北斗の拳で実戦で使われる武術はほぼ中国拳法ですよね。
空手やボクシング等が存在していたのは確認出来ますが、日本の古流柔術や古流剣術で闘う様なキャラクターはいません。
私は泰山流斬人抜刀術や蘭山紅拳を見るに北斗の拳の世界では、中国拳法が世界各地の武術を取り込んで覇権を取っていたのではないかと考えています。

中国拳法が躍進した点に関しては、各国の武術を吸収というよりかは北斗神拳という圧倒的な存在が業界そのものを底上げしたってほうがしっくりくるかなあ。
>>さっきまで楽しく話してたのに急にキレだすんだよ。嫌だわぁ。こんな上司がいる職場とか死んでも働きたくないわぁ。
あー、いますねこういうオッサン…。私の勤める会社の取締役がこういうタイプで、さっきまでガハガハ笑いながら酒飲んでたのに、突然マジなトーンで説教始めたりするんですよ…。
この手のタイプはご機嫌取るのがとにかく大変で、マッドの部下たちもその辺苦労してたかもしれませんね。

ジャギが伝承者になった可能性はどれくらいあったんでしょうか?シェルターが一人分しかなくユリアを助けるためにケンシロウとトキ二人が死の灰を被った場合ジャギかラオウになると思いますがその場合リュウケンはどちらを選ぶと思いますか?

ジャギだとシャチやアミバ、牙大王とか死合える強敵が多く生き残れば自然と身に付きそうです。意識して使えるのは歴代伝承者の中でケンシロウが初めてでしょうが、後で考えるとあの時のアレは無想転生だったのじゃないかな的な習得は伝えられる程度には居そうです。

個人的にはラオウ様ですかねえ。次期伝承者を育ててくれるかに重点を置くならどちらも絶望的ですが、ジャギはそもそも他流派に負けちゃいそうなので、その点ラオウ様は安心かなと。あと拳で統一を果たしたら後継者を育てる意味で北斗神拳を伝承してくれる可能性もありますし。
火闘術や烈闘破鋼棍がアニメで奥義名が変わっているのは「闘」の漢字が使えない事情でもあったのですかね。

でも屠と違って別に問題無さそうな気はしますけどなあ。
の「女神が」、自分はずっと「満たさ↑れ」と同じ節で歌ってましたが、CDを聞き直してみると愛参謀さんの言う通り、「め→が→み→が→」ですね。TVサイズもフルサイズも。
なまじ音楽かじってるから罠にはまってしまったのか…

ハート様のおでこの傷や腹の傷はシンにつけられ、シンの拳法の凄みと恐怖を肌一番に感じたため、服従を誓ったのではないか・・とヤクザ漫画を読んだ後で勝手に妄想しました。(血を見て逆上するのは、半殺しにされたトラウマが出てくるから・・?)

25周年おめでとうございます。
学生の頃、AC北斗の拳や北斗無双といった北斗ゲーにハマってから、奥義の数々、原作や蒼天、外伝の面白さを教えてくれたのがこのサイトでした。
膨大な記事と、それらをいくら読んでも飽きさせない愛参謀氏の愛とツッコミ力のおかげです。
長年に渡る運営、本当に感謝しています。これからも北斗の全てをいじってください。
「北斗宗家」の解説ページに大きな誤字があったのでご報告させてください
シュメがシュケンを連れ去るくだりの名前がオウカになってます

たまに自分の記事を読み返すと今の自分より面白いの書いてたりして少しショックを受けたりしています!
誤字修正しておきます。ありがとうございます!
25執念おめでとうございます!
いろんなカラオケ機械触りましたが、個人的に1番点数出やすい印象なのは記事でも使われてる「DX-G」の採点ですね〜、それでも全曲90は至難の業ですが……
他だと某カラオケ番組で使われてる最新の「AI採点」やもっと基準点が複雑化した「分析採点マスター」など、その他諸々でやってみるのもありかもしれません

カラオケ好きな友達がいないので行く場合は一人なのが寂しいですが
北斗が如くをやっているんですが、『どこからでもどうぞ!』という肥満体の雑魚キャラがでてきました。これつくったんならハート様をだせよ・・と強く思いました。

25執念おめでとうございます
カラオケ90点台は凄いですね 私はいつも70点台なもんで……
北斗は主題歌もいいですが、BGMも素晴らしいの多いですよね
テーレッテーは勿論として、個人的には北斗が如くの「神となる男タルーガ」がお気に入りです
新アニメで辺境編が描かれることを願って、辺境編のキャラの方々にもぜひ【解説】をご執筆を!!!
