そういえば北斗の拳の世界って平均気温は何度くらいなんですかね?

北斗が如くプレイ日記、楽しく読ませていただきました
続編、来ませんかねぇ…… 南斗聖拳の究極奥義とは一体……
ゲーム単体としては評判微妙だったし近年の龍が如くスタジオの動向を見ると続編は厳しいんでしょうかね

シンの組織はトランプが元ネタですが、ジョーカーがでていないのが不思議に思っていました。(アニメは除く)しかしこれは、シンにとっての死神であるジョーカー、つまり、ケンシロウ自身を指していたのか・・とふと思いました。牙大王へのセリフもそれに由来しているのかなあ・・?

けどしかし…俺はやはり長老とのババ抜きから説を推したい…!
蒼天の拳リジェネシス完結!
他の方も仰られているように、やはりもう1.2巻は欲しかったですね…。
ただ、いくら月刊といえどあの作画のクオリティを維持するのも難しいでしょうし、作者さんのメンタル的にも色々と事情があることは察せられますが…。
何はともあれ、愛参謀さんの感想なども楽しみながら読ませていただきました。
是非、リジェネのストーリーラインやキャラへのツッコミも拝読したいです!

前話に次回最終回と書かれてなかったのでエピローグがもう1話あると期待してましたが増量ページで完結でした。
ストーリーが省かれたであろう分、結末にアニメ版との差も生まれましたね。
予告通り拳志郎が死んだとするなら北斗神拳伝承者の中でも生まれから死ぬまでの生涯が描かれた人物ということになるので愛参謀さんの考察もまた見てみたいです。突っつきにくい人物像ではありますが。

単行本の最終巻が出たら感想などまた書かせて頂きたいとは思ってます。
(格ゲーではなく)世紀末スポーツアクションゲーでサウザーの技の一つに全体的にスピードアップする『鳳凰呼闘塊天』がありますが、アレは鳳凰拳版 転龍呼吸法なんでしょうか?
転龍は潜在能力を100%引き出す技ですが、呼闘は…スピードだけか?残念なのは南斗鳳凰拳だけという事。呼闘塊天、という技名であったら南斗聖拳全員に配布されたのに。
人間砲弾強くなるで!爆殺拳はすぐに爆発しちゃうのでかえってダメですね。

効果は仰られる通りかなり転龍呼吸法に近そうな気がします。秘孔を無効化したところでフィジカルで渡り合えないと結局北斗に押し切られますから、やはり同等の能力は持ってそうですよね。

自分の潜在能力を100%引き出すのも超難しいんでしょうね、やはり鍛え抜き選ばれた強者のみ習得できる技でしょうな。
北斗琉拳は魔闘気が沸騰している時点で潜在能力100%なのかな?
カイオウとヒョウはわかるがハンやシャチは特に北斗神拳を恨んでる事もないしやっぱ北斗神拳を恨んでナンボか。
リジェ最終回読みました。
あと単行本2巻分ほしい内容でした。色々不満はありますが、一つ疑問が。
結局拳志郎の旨の傷痕はなんだったのでしょうか。ただのデザインだったのか、もしくは当初はなにかしらの伏線のつもりだったのが形骸化したものなのか

もしかしたらその傷が出来た時のエピソードを描いた読み切りとか読める日が来るかもしれませんし期待せずに待ちますか
新作アニメはせいぜいシンを倒して1クールで終わりかと思いきや、四兄弟揃うということは意外と長くやりそうで驚いてます。
もしくは1クールに収めるべくシンを倒したらジャッカルとか他南斗とかを諸々すっ飛ばして、ラオウ戦まで最短ルートで行くとか…?


個人的にジョーカーがアニオリキャラなのが意外でした
ジョーカーはまあ南斗聖拳の使い手名乗っても許されると思います

ああいうアニオリばかりなら先生方も好意的に受け止めてくださっていたかもしれんですね
そういや拳王様は天帝の村に攻め込んだのか通りがかったのかどっちなんですかね?

ラオウからすればファルコなんか無視すれば済む話です。タレコミにしろビジャマがラオウに謁見して命が有るとは思えませんし、拳王軍の誰かに略奪にちょうどいい村が有ると情報を流したとしか考えられません。
略奪に出掛けた拳王軍兵士が元斗の拳士に返り討ちに遭い続け、事が大きくなってラオウ自身が出向かないとならない事態になったのかも。

ヘタレとか言われていますが、乱世を恐怖で支配する拳王の立場で見れば苦戦は許されませんし、ケチの付いた相手にサウザーがいますが戦いを避けた手前、自分から攻め込む訳に行けない強さもさる物ながら政治的にも厄介な相手となりました。
死兆星、レイのマント攻撃はサウザー戦で引き分けた後で慎重になっていたと解釈する事は出来ませんか。
フドウに関してはケンシロウに奥義の修得で先を越され情緒が不安定になっていた時期ですし、ラオウの意外な繊細さで見れる気がします。
こう考えるとファルコ戦はサウザー戦の前か後かで解釈が変わりそう。


マミヤの村で引き分けた時に「伝説は崩壊した〜」つって配下が霧散してんるんだから拳王にとって無敵不敗が如何に大事かってのは描かれてるんですよね。泥臭くサウザーに勝っても失うものがでかい以上慎重になるのは当然。
マントに関してはその行動に違和感を覚えた事が無いので理由とかも考えた事無いなあ。殺し合いしてんですから当たり前なんすよね。
>これまで北斗無双シリーズで声を担当した方が、他の北斗の媒体で起用されることは殆ど無かった
いやいやいや!
DD北斗の拳のアニメだとトキの声が関智一さん続投だったし
小西克幸さんのケンシロウに至ってはイチゴ味のアニメでもジェイスターズ ビクトリーバーサスでもJUMP FORCEでも続投してたもーん!
(JUMP FORCEの冴羽獠は神谷明さんだったし…)
