TOP

トキvsラオウ編
(98話〜104話)

 かつてリュウケンと北斗神拳伝承者の座を争った男、コウリュウ。ケンシロウとの闘いで受けた傷の回復をはかるため、その男の下を訪ねたラオウは、圧倒的な力でコウリュウを粉砕する。剛拳は、完全に復活を果たしていた。

 病や怪我に苦しむ人々の為に生きること。それがトキの望みであった。だがトキには、その生き方が許されない理由があった。トキにとって、ラオウとの戦いは、避けては通れない宿命なのであった。自らがまだ戦えることを示すため、ケンシロウとの真剣勝負に臨んだトキは、相討ちという結果でそれを証明するのだった。

 トキとラオウ。二人は血の繋がった本当の兄弟であった。示し合わせたかのように、両親の眠る地へと足を運んだ二人の、宿命の闘いが始まる。かつてトキが兄の背を追って北斗神拳を学ぶことになったあの日・・・ラオウはトキに告げた。もし俺が道を誤った時は、おまえが俺の拳を封じてくれと。その「誓い」を果たすため、トキは残り少ない命の全てをこの闘いに燃やす覚悟を決めていたのだった。

 威力に欠けるトキの柔拳では、ラオウの必殺の秘孔を突くことはできない。そう思われていたが、トキの身体は、突如その闘いの中で闘気を纏った。兄ラオウの全てを目指したトキは、剛の拳をも会得していたのである。ラオウが宙に逃げた隙を見逃さず、上空でその間合いへと滑り込み、必殺の天翔百裂拳を叩き込むトキ。崩れ落ちたラオウに向け、トキの止めの一撃が放たれる。だが、その拳がラオウの急所に届くことはなかった。トキの剛の拳の秘密、それは秘孔 刹活孔によって得た、残りの生を代償にした一瞬の力であった。徐々に弱り行くその拳では、ラオウを倒しうる拳を撃つ事はできなかったのであった。

 死の運命を背負いながらも兄を目指し続けた男、トキ。その哀しき心が、ラオウの目に枯れたはずの涙を呼び戻した。最強の敵、そして最愛の弟であるトキとの、今生の別れとなる一撃を振り下ろすラオウ。しかしその拳が撃ち抜いたのは、トキの負った宿命・・・。弟の悲しき運命に向けて放たれた、兄ラオウの恨みの一撃であった。去り際に、ラオウはケンシロウに告げる。拳王恐怖の伝説は今より始まる―――。ケンシロウとラオウ。二人の最後の闘いの時は間近に迫っていた。


・コウリュウが伝承者を譲った理由
リュウケンを上回る実力を持ちながら一子相伝の宿命ゆえに伝承者の座を譲った男コウリュウ。だがこれだけでは、何故コウリュウが身を引いたのかわからない。
アニメ版では、一子相伝の掟故に友(リュウケン)を殺さねばならない事に疑問を持ったからだと語られていたが、そもそも北斗神拳にそんな掟があると聞いた事は無いし、あったとしてもそんなことは入門時から知っていただろうから何を今更という感じである。
コウリュウが伝承者の座を諦めた真の理由、それは
子供が出来たからなのではないかと思う。彼にはアウスとゼウスという二人の息子がいる。年齢は不詳だが、30代と言われても違和感の無い容姿だ。コウリュウは、彼らを相当早い段階・・・・つまりまだ伝承者候補だった頃に彼らを作ってしまったのではないだろうか。守るべき者が出来たコウリュウには、北斗神拳伝承者の背負う宿命、そしてもし選ばれなかった時のリスクを背負うことが出来なくなり、拳の道を閉ざしたのかもしれない。
・ここで生まれ育った
両親と自分達兄弟の墓の前で、トキはケンシロウに言う。「ここはわたしの故郷。わたしはここで生まれ育った」と。だが後にラオウ・トキの故郷は修羅の国であることが明らかとなったことから、よくこの発言との矛盾が指摘されている。トキの言葉の真意はどこにあったのか。
トキがあえて真実を言わなかったという説はどうだろう。修羅の国は自分たちだけでなく、ケンシロウの故郷でもある。その地が地獄と化していると知ることは、未熟な状態のケンシロウにとって良いことではない。そう判断したリュウケンによって、緘口令が敷かれていた可能性がある。
もう一つ考えられるのは、
トキが記憶を消されていたという可能性。皆様ご存知の無能老人ジュウケイ様は、拳に優しさは不要としてヒョウの記憶を封じた男だ。トキに拳の才を見出しながらも、やはりその優しさがネックだと感じ、ヒョウ同様に記憶を奪った可能性も考えられる。ただトキは修羅の国出国時にはまだ記憶があるので、徐々に、もしくは後発的に記憶が消えるという面倒臭い破孔を突いたと考えねばならない。まあ小船で荒海を渡るというだけでもムチャなのに、記憶喪失で朦朧とした状態ともなれば尚更危険な事は間違いないので、そういう方法取ったとも考えられる。
・ラオウとトキの両親
上記の続きとなるが、両親の墓についてはどうだろう。トキ達の母は、ケンシロウとヒョウを救って死んだあの母者であり、彼女の遺体はカイオウが魔瘴の沼に埋めた筈だ。分骨したという可能性もあるが、埋葬時の様子からして死後間も無いと考えるのが妥当であり、別人と考えるべきだろう。ではあの墓の下に眠っている「両親」とは、誰の事なのか。
普通に考えれば、
むこうの国に着いてからの育ての親という線が濃厚だろう。岩壁に刻まれた背比べの跡を見ても、二人があの場所で最低1〜2年は暮らしていた可能性が高い。となれば当然二人を養った者達がいると考えるのが普通だ。だがその場合、何故二人がすぐにリュウケンのもとに行かず、暫くそこで暮らしていたかという疑問が残る。
もしかしたらリュウケンは当初、ラオウとトキの養子入りを断っていたのかもしれない。ケンシロウという北斗宗家の血を引く者がいるのだから、屑星(と思われている)二人が拳を学んでも意味が無いと考えても不思議では無いだろう。だがラオウとトキは腐らずに独自で修練を積み続けた。それを見て不憫に思った育ての両親が、病によって残り少ない己達の命を賭けてリュウケンを説得し、どちらか一人だけは養子入りを認めるという約束を取り付けた・・・・なんて感動のエピソードがあったら素敵だなと思います。
・膝
マミヤの村からの帰還時、「拳王は決してひざなど地につかぬ〜!」とふんばりあそばされていた拳王様ですが、このトキ戦で天翔百裂拳を喰らった際、とうとう両膝をついてしまわれました。さらには両手まで・・・。その後はジュウザ戦や南斗の城、練気闘座でも立て続けに膝をつかれてしまうわけですが、そもそもマミヤの村でも戦闘中に2回ほど膝をついてますし、それ以上に横倒しにダウンされておられるんですよね。それはもう膝をつくよりダメな気もするんですが・・・・まあ拳王様なりの指標があるんでしょうね。

【TVアニメ版での主な変更点】
ゼンギョウが原作より老け、忍者風のキャラに。ラオウを監視するようコウリュウから命じられる
ラオウが湧き出る高温の湯を肩に浴びて傷を癒やすシーンが追加
洞窟から出てきたラオウに対し、コウリュウの息子たちが大量の岩を落として下敷きにするシーンが追加
岩に刻まれていたラオウとトキの背比べの跡が、修行の跡(拳痕)に変更
トキが飼っていたココが犬から鳥(オウム?)に変更
崖下に落ちたケンをトキが救うという回想シーンが削除
ラオウが己とトキとの墓を黒王号に破壊させるというシーン追加

≪聖帝編 リュウガ編