グッズ紹介2023冬A

2023年2月20日


昨年8/25より、墓場の画廊さんが「北斗の拳〜激闘!!世紀末覇者ラオウ昇展〜」と題してラオウ様グッズを大量に送り出してきたので、まあ、買ったよね、沢山。




●ラオウ 昇天 Tシャツ






私、もう北斗のTシャツは腐るほど持ってるんで、普段でも着れそうなデザインのに絞って買うようにしてるんです。

で、今回そのお眼鏡にかなったのがこれ。

パッと見じゃ何か解らないが、解る人が見たらすぐラオウ様だとわかる絶妙なデザインだ。凄くセンスがいい。

「わが生涯に〜」を英訳した"I have no regrets in my life"もイカす。





●拳王軍 ベースボールキャップ






拳王軍マークの刺繍入りキャップ。


これまで拳王軍キャップは、天の覇王グッズとして一つ出てるんですが、ロゴの形状が原作と違うんで、あんまりカッコよく無いんですよね。

なのでちゃんとしたやつ出してくれて嬉しい。






●クリアファイル「拳王」「ラオウ昇天」





ラオウ様のクリアファイル2種。

墓場さんはグッズの種類が超多いので、ラオウ様に絞って買うしかねえ。








裏面。


「拳」の印が地味にウケる。




●ラオウ ミニアクリルブロック







5cm×7cmのアクリルブロック。


買っておいてなんだが、アクリルブロックって何するもんなの?





●拳王軍 豆皿





拳王軍マークの豆皿。


戦の前にこいつを割って出陣するんですよね。知ってる。






●世紀末覇王 湯呑み






拳王様の名言に溢れた湯呑。








それだけ名言が多いということなのかもしれないが、こんだけ文字文字文字だとちょっと……アレですね。


ご本人の口から仰ってもらいましょう。












●拳王 ビールジョッキ






アルコール全くダメなのに買ってしまったビールジョッキです。



反射して上手く撮れないので、実際にビールを満たしたいところだが、勿論家にあるわけがないので






フルーツジュースをなみなみと。


世界に光が戻った神々しさを表現するにはむしろベストな背景色じゃね?






●南十字星グラス






懲りずにハイボール用のグラスも購入。


十字陵の真ん中に勘亭流の「南」を置くというやっつけ感、好き。







グラスの下部には「退かぬ」「媚びぬ」「省みぬ」の目盛り。


どの線まで焼酎を入れるかで南斗六星の帝王としての生き様(アルコール度数)が変化するという仕様になっている。


「省みぬ」のラッシュで翌朝死んでる人、マジでいそう。
省みてください。





●ジャギ下敷き





ジャギの顔面下敷き。


目の部分が透明になっている……ということは、どういうことかというと









こういうことですよね。



墓場の画廊さんって、思いついたやつ全部商品化してる感じするよね。
勢いって大事だよね。




●ジャギバンダナ





ジャギメットを海賊ドクロ風にあしらったバンダナ。



私の生活圏でバンダナ巻いてる人って、ラーメン屋くらいしか思いつかない。

つまりこれ、ジャギ推しのラーメン屋である北斗辛麺さんには必須アイテムなんじゃないですかね?いやもう既に巻いてるまである?





ちなみにこれ、メットの位置が絶妙なんですよね。

これを頭に巻くとですね









ほら!


丁度頭の上の部分にジャギメットがくるんですよ!

これはすっごくいい!
出来れば金と赤も欲しい!




●世紀蜜





国産生はちみつメーカー「江戸蜂蜜」さんとのコラボレーションで生まれた、世紀末のハチミツ「世紀蜜」


岐阜県のシイノキの花から採取した、コクのある風味で雑味がない、無添加&非加熱の上質なハチミツだそうです。


まあ……瓶にダジャレ書いたラベルを貼っただけと言ってしまえばそれまでなのだが、そういう事を考えずに脳死でポチれるのもまたファンの在るべき姿であると思うわけよ。







しかし、いい意味で「グッズらしいグッズ」ばかりの墓場の画廊ブランドにおいては、なかなか攻めた一品ではある。

惜しむらくは、商品に関係ないラオウ様を載せるくらいなら、カサンドラの衛士 ライガ・フウガの弟であるミツを起用して欲しかった。








それでは早速上等なハチミツを頂くとしよう






ハチミツグミ!









ハチミツゼリーみかん入り!











ホットケーキにダバァ!



どう調理しても最高においしかったです。




これはもう血糖値爆age確定ですわ。

どうでもいいけど血糖値と血粧嘴って似てるよね。





前の記事へ≪ ≫次の記事へ


















アクセスカウンター