北斗千連脚
      ほくとせんれんきゃく
      
      
      
      
        
          
            | 流派: | 
            北斗神拳 | 
          
          
            | 使用: | 
            ケンシロウ(対 塊し屋軍団) | 
          
          
            | 登場: | 
            アニメ版北斗の拳(18話) | 
          
        
      
      
      
      
        
         襲い来る多数の敵に対し、着地することなく連続で飛び蹴りを浴びせ続けるという
北斗神拳の奥義。喰らった相手は何事も無かったかのように横を通り過ぎた後、タイミングを合わせて同時に爆死する。
       
TVアニメ版北斗の拳にて、
ケンシロウが
塊し屋軍団相手に使用した。
      
      

       この場面でこの奥義を使ったのには訳がある。原因は、直前に相手にしたブルドーザーだ。壊し屋軍団はまず最初ケンシロウを2台のブルドーザーで攻めた。左右から迫るブルドーザーを、ケンは片手で一台ずつ止めたのである。しかしこの時、ケンの表情に戦慄が走っているのが見て取れる。おそらく思っていたよりもブルドーザーのパワーが凄かったのだろう。全力をだして腕の乳酸がパンパンになってしまったケンは、残りの敵を仕方なく足だけで倒したと言うわけだ。