全力パンチの北斗把天壊拳、黒王号を呼び出す黒天殺の2つが削減。システムが変わったから仕方が無いとは言え、黒天殺が無くなったのは移動面でかなり痛い・・・。 ただ戦闘面では強力なラインナップがそのまま継続で、その強さも健在。相変わらず元気玉が最強奥義なのはアレだが。 |
北斗剛掌波 | ||
|
||
![]() 前方に向け、強烈な闘気波を放出する |
||
![]() これが初期装備技なのかと思うほどのド迫力奥義だった剛掌波だが、今作では若干エフェクトがスケールダウン。それでも十分威力は強いし、攻撃範囲も広いし、言うことはないけどね。 |
秘孔新血愁 | ||
|
||
![]() 闘気で相手の動きを封じ、胸部の秘孔を貫く |
||
![]() 闘気で相手の動きを封じるだと・・・・!?まさかレイがマントを躱せなかったのもその所為だというのか!?ちょっとこれは頭にと留めておく必要があるかもしれんな・・・ 前作では喰らった相手を秘孔効果状態にできたのだが、今作では無し。つか、秘孔突いておきながらダメージ以外の効果が無いって、それ存在する意味あるのか?威力的にも剛掌波とかわらんし・・・ |
北斗羅裂拳 | ||
|
||
![]() 強烈な一撃で相手を怯ませてすかさず秘孔を連続で突く連打攻撃 |
||
![]() おりああこと拳王様版百裂拳も引き続き登場。ケンの百裂拳ほどではないが、こちらも少しだけ連打時間が短縮されている。威力は据え置き。 |
七星点心 | ||
|
||
![]() 北斗七星の形に闘気を放出するとともに前方に突進する |
||
![]() ケンシロウが天破活殺で地面から北斗七星型に闘気を噴出させるなら、俺はその闘気の柱の中に突進してやる!っていうのが無双版の七星点心。最も原作の面影がないのはこれかもわからん。つか、これも削減しちゃってよかったんじゃないの? しかし半額状態なら消費闘気1で出せて、そのくせ威力もハンパないから、初期のボス戦では是非こいつを使っていきたい。 |
北斗震天雷 | ||
|
||
![]() 練り上げた闘気を一気に解放し、全周広範囲を攻撃する |
||
![]() 前作から変わりなし。雑魚殲滅技としては今作でも最高峰の性能を誇る。ただ、前作の拳王様奥義で全方位広範囲奥義はこれだけだったのに対し、今作では北斗剛天衝、拳王天墜撃もそこに加わってきたため、若干存在感は薄くなった・・・・ように感じるのだが、そこには罠がある。続きは下。 |
北斗剛天衝 | ||
|
||
![]() 拳を突き上げ、闘気を天に向かって放つ周囲に闘気波が発生する |
||
![]() 悔い無し波。前作では全方位ながらも範囲は狭かったのだが、今回は、上の範囲図を見てもらえば解るとおり、広範囲技にランクアップしている。・・・・と言いたい所なのだが、これは完全なウソ。実際に使ってみると、その範囲の狭さに驚くだろう。たまにこういうトラップを入れてきやがるんだよな、このゲーム。 ただ中ボス即死効果はそのままイキなので、ひきつけて出せば敵将を一掃できるなど、有能奥義であることに変わりはない。 |
天将奔烈 | ||
|
||
![]() 前方に向け、巨大な闘気の弾を放つ |
||
![]() あいも変わらず両掌突出しでなく、かめはめ波の手形で発射してる事に萎える。それはケンシロウ版の、しかも剛掌波のほうだからぁ。あと闘気波じゃなくて弾を発射してるところもヤダ。 前作の真・伝承奥義であったこれと北斗剛天衝、拳王天墜撃の3つは、いずれもガード不能&中ボス即死効果もちなので、好きなのをチョイスすればいいと思う。 |
拳王天墜撃 | ||
|
||
![]() 上空に巨大な闘気の塊を発生させ前方へと叩きつけて攻撃する |
||
![]() やはり今作でも最強技は元気玉。性能もやはり鬼。 拠点制圧時にこれで雑魚50人をクリアすると、その直後に落ちてくる中ボスも巻き込んで葬ってくれるため、あらかじめ拠点雑魚を30人ほど殺した後に使うのが賢い。 |
無想転生 | ||
|
||
![]() 一定時間、あらゆる攻撃を無効化する。無想転生は無想転生でなければ倒せない |
||
![]() ケンさんと一緒。ただこれと同じ闘気消費量の奥義が、ケンさんは北斗天魁千烈掌とかいうクソ奥義なのに対して、拳王様は超強力な元気玉なので、拳王様版無想転生はそんなに使う機会がない。 |