過去ログ:
キーワード 条件 表示

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |

グッズ展開

ユダが各種グッズでハブられがちなのは、ポリコレが支配している今の世の中で(見た目が)オカマな奴は使いにくいんじゃないかなと…
人狼ゲームの時はすごくいい所ついてきたんですけどね。

k-galmer 2023/10/23(Mon) 11:14 No.1412
Re: グッズ展開 k-galmer 2023/10/23(Mon) 20:45 No.1413
使いにくいんじゃないかなと…×
使いにくいからかなと思います…○

Re: グッズ展開 愛参謀 2023/10/26(Thu) 19:07 No.1417
逆にそういうキャラを進んで起用していく方が今の風潮に沿っている気もしますが、面倒事を避けようと忌避するのも一つの選択ではありますよね。ただ作中で一度もあの容姿をからかわれたりオカマ呼ばわりされてないのは北斗が時代の先を行っていた証であり、その証明のためにもやはり起用していく方が良いのではないかと考えます。
ケンシロウの年齢考査

北斗の拳シリーズ大解剖でケンシロウの年齢が20代前半と書かれ、前に原先生がラオウは死んだ時は35歳くらいのと発言されていました。
ケンシロウがラオウより10歳くらい下だと推定(修羅の国から出た時のラオウを見るともう少し下っぽい気もするけどややこしくなるので)するとケンシロウの年齢は25歳前後くらいになりますが、個人的にケンシロウの経歴を考査すると・・・

・ケンシロウが20歳になってから伝承者選びを開始(ケンシロウが大学に通っていたなら卒業後の22歳の可能性もありますがケンシロウが大学に通っている描写が無いので・・・)

・リュウケンが1年くらいかけて候補者の成長や実力、性格を考査(*その間にケンシロウが21歳に)。

・考査の結果トキを伝承者に決め、トキは正式に引き受けていないが一応伝承者のみの奥義(七星点心)などを数か月間リュウケンから授かる。

・核戦争が起きてトキが死の病に。

・伝承者が即脱落を防ぐ為に数か月間ダメ元でトキの治療を行う。

・トキの病が完治不可と分かりケンシロウかラオウのどちらかを伝承者にするかを決めるために虎を使った試験などを数か月実施(この間にケンシロウが22歳に)。

・ケンシロウが伝承者になる。

・ケンシロウがシンに敗れる。

・1年後にシン勝利(ケンシロウはこの時23歳)。

・ラオウ死亡時は25歳くらい。

・・・という感じだと思うのですが、もし自分の考査通りならシン死亡からラオウ死亡時までの期間が2年という事になりますが1年くらいならともかく2年くらいは少し長い気がするのですが・・・。
一応ボルゲの件などで描写されていないエピソードも色々あるのでしょうけど・・・。
愛参謀さん的にはシン死亡からラオウ死亡までの期間はどれくらいだとおもいますか?

アーイー 2023/10/13(Fri) 23:42 No.1409
Re: ケンシロウの年齢考査 愛参謀 2023/10/14(Sat) 10:15 No.1410
自分はむしろ最低3年は過ぎてると思いますけどなぁ。ジャギやトキ(アミバ)を探すのもケンが一人で足使って情報稼いで、そのあと現地までも移動してるんで、あの間だけでも半年くらいたってんじゃないかしら。聖帝編でも十字陵が八割方から完成までいってるんで、数ヶ月はかかってそうだし。それにリンも第一話から比べると結構成長してますしね。
七星抹殺の正体

どこが相打ちの拳なのかさっぱり分からない七星抹殺ですが、あれはカウンター技だったのではないでしょうか?

作中でコウリュウはラオウ様が拳を繰り出すより前に腕を曲げてガードの体勢に入り始めています。
つまりあのクロスガードはラオウ様の拳に気圧されて技を中断し防御に入ったわけではなく、あれも七星抹殺の中に含まれるのだと思います。

最初の両手を突き出した構えで相手の攻撃を誘い、攻撃に合わせてクロスガード、そして受けた衝撃を相手に返し、自分も大ダメージを負いながらも相手を倒す・・・というのが「相打ちの拳」七星抹殺の本来の姿だったのではないでしょうか。
しかし、ラオウ様のパワーがあまりにも規格外過ぎたために衝撃を返す前に腕が破壊されてしまい、結果コウリュウはボロ負けしてしまったという説はいかがでしょう。

2023/10/12(Thu) 09:59 No.1405
Re: 七星抹殺の正体 愛参謀 2023/10/13(Fri) 22:25 No.1408
なるほど、クロスの状態から拳を放つのではなく、あの状態で一旦相手の攻撃を受けた所からスタートするという考え方ですか。面白いですね。受けた衝撃を相手に返すという部分はちょっと説明が要るかとは思いますが、それなら相討ちの拳という触れ込みも間違いないですね。
ライガ&フウガ紛らわしい

エンドクレジット間違ってますね。
ライガ=幹本雄之
フウガ=沢木郁也

硫酸のヤツといい。マイナーキャラは結構適当

ビデオ天国 2023/10/08(Sun) 17:56 No.1403
Re: ライガ&フウガ紛らわしい ビデオ天国 2023/10/09(Mon) 16:30 No.1404
硫酸のヤツ=メディスンシティのゾリゲでした
Re: ライガ&フウガ紛らわしい 愛参謀 2023/10/13(Fri) 18:44 No.1407
情報ありがとうございます。修正しておきます。
相関図

またファンが色々考えそうな相関図が出ましたね
でも大まかな内容は以前のものと変わってませんね
南斗が北斗宗家の派生っていう点も…
ここでふと思いましたが、南斗を興したのは北斗の伝承者争いに敗れた者(+他流)が始まりとあるだけで、「神拳の」伝承者とは書いてないんですよね
そうなると南斗を興した候補にリュウオウも含まれうることになり、仮にそうであれば南斗が北斗と双璧を成す拳法であることにもしっくり来ます
リュウオウが興したのなら納得です…願望ですが

また、間に何段階か挟んでいるように表記されてはいますが、琉拳はやはり宗武がジュウケイに齎したということで確定なんでしょうかね
あの悟りの宗武が琉拳を伝承させるとは思えないので、やはり劉家拳を間の伝承者に伝えていく過程で琉拳に変化していったと考えるのが妥当でしょうかね…

きひろせき 2023/10/06(Fri) 10:28 No.1402
Re: 相関図 愛参謀 2023/10/13(Fri) 18:35 No.1406
なんか前は南斗聖拳そのものが北斗宗家の拳由来となってましたが、今回の本も含めて近年では「北斗の伝承者争いに敗れた者が作った南斗の流派もある」みたいなニュアンスになってますね。非伝承者は拳や記憶を奪われるという掟はともかく、そのくらいなら十分ありそうかなという気はします。リュウオウは、子孫が結局北斗と関わってる
ところを見ると、南斗と関わってる可能性は低いかなあ。

琉拳はどうなんですかね…一代であれだけ変わるのもおかしいので、玄信や宗武とはまた別のところで受け継がれてる、闇側に変化した劉家拳てものがあった可能性もあるかなあ。

北斗の拳新作アニメ

愛参謀様お久しぶりです。
個人的に新作アニメ制作の一報で気になるのは「原作に忠実」ということで、1984年のTVアニメよりケンシロウの上半身裸になる回数がぐっと減るのかということですね。

ペン打ゴン 2023/10/01(Sun) 21:46 No.1397
Re: 北斗の拳新作アニメ 愛参謀 2023/10/05(Thu) 10:50 No.1401
でしょうねえ。ご姿勢的にも裸はあまり推奨されないでしょうしねえ。まあきっとオープニングで毎回破ってくれますよ。
北斗の新装版

お久しぶりです。
今日本屋で偶然、北斗の新装版を目撃したのですが、本当に表紙が究極版と同じなんですね・・・。
という事は表紙の順も同じって事ですよね・・・。
この様子だとまた六聖拳でユダだけハブられそうですね・・・。
せめてシュウなどと一緒に登場とかならいいですけどあそこまで手抜きだとそれも・・・。
もしかしたら前にJR池袋駅のイベントで原先生がユダをお描きになったのは新装版の情報(ユダがまた出ない)という事でお描きになられたのかも・・・。
原先生はキャラを大事にして下さるけど、仕事を依頼する側のほとんどは大事にされていないというのが哀しいですね・・・。

アーイー 2023/10/01(Sun) 19:28 No.1396
Re: 北斗の新装版 愛参謀 2023/10/05(Thu) 10:44 No.1400
あーでも確かにユダだけは表紙変わるかもですね。突然のユダはその可能性高い。三兄弟の子供時代あたりと差し替わるかも。ならその巻くらいは買おうかなあ。
新アニメ

仰っていらっしゃるように、自分もリュウ編やサヴァ編がアニメ化されるのを重視してますね。
ボルゲとの闘いでケンの記憶を復活するシーンとか是非観てみたいので。


話は変わりますが、昨今はユダファン増えてきているみたいですよ。
声優のファイルーズあいさんも大好きみたいですし。
ユダにもっとスポット当たっていてもいいのにといつも思います。
ケンシロウだって伝衝裂波よく使うんやぞと。

ジョニュアル・ノスクン 2023/09/29(Fri) 00:40 No.1395
Re: 新アニメ 愛参謀 2023/10/05(Thu) 10:38 No.1399
消毒とかババアみたいなミーム的なキャラじゃなくちゃんと作品のファンが求めてるキャラをプッシュしてほしいですね
相雷拳と秘雷孔

秘雷孔って西斗の戦法そのものですよね
西斗の拳を最も受け継いでいたのは孫家拳だったんでしょうかね
どっちも雷付きますし

きひろせき 2023/09/21(Thu) 02:07 No.1391
Re: 相雷拳と秘雷孔 愛参謀 2023/09/23(Sat) 11:15 No.1392
太炎も秘雷孔使ってるし、百裂拳や七死星点も複数の秘孔突くっぽいので、孫家拳に限ったことではないのかも、
Re: 相雷拳と秘雷孔 きひろせき 2023/09/27(Wed) 15:08 No.1393
ありゃ
そうでしたっけ
リバのイブですかね、太炎の秘雷孔(原作でも言及あったらすみません)
加えて仰る通りそもそも百裂拳やらもそうですよね
あたしにわかホクティストでした
月氏の神はにわかを許さな〜い

Re: 相雷拳と秘雷孔 愛参謀 2023/10/05(Thu) 10:32 No.1398
モグラの普がシワシワになって死んだのあれ秘雷孔じゃなかったっけ
コウケツなき後の農場

コウケツなき後の農場はうまく行ったんでしょうか
多分相当な農学の知識と技術があってあれだけうまくいったので
素人だけでは厳しいのではないか・・と思ったりしました。

ニーア 2023/05/23(Tue) 21:13 No.1294
Re: コウケツなき後の農場 愛参謀 2023/05/27(Sat) 22:36 No.1298
まあ一度開墾し終えてるのですぐ駄目になることはないでしょうが、他の労働者もバルガ同様の脳筋ばかりだと数年で大飢饉到来しそうですねえ。
実るさ 実るさ 2023/06/04(Sun) 20:34 No.1311
実るさ 下であの老人が眠っている。

思ったが、よくも悪くも、ミスミ爺さんの皮肉が凄く効いている話だと思った。
ミスミ爺さんの願いを叶えたのがコウケツで、しかも倒れた人を肥料にしてる節すらある。

Re: コウケツなき後の農場 終わりよければすべてよし 2023/09/27(Wed) 23:38 No.1394
ケンと一緒にコウケツ農場に向かうトラックに乗っていた
ブドウ似のお父ちゃんは元拳王軍の兵士だったっぽい
な。バルガを一目見て判ってるし、たぶんバルガと共に
コウケツ残党を一掃したと脳内展開を巡らせている

おおう!

北斗、再アニメ化ですか! これはワクワクしますね!

できれば、最初からアニメ化するのもいいですが、カイオウ没後の辺境編をアニメ化してほしいところです。
さらにできれば、神谷ケンの「この痛みはアサムの痛みの比ではない! アサムはお前たち三人に心を残して死ぬのだ!!」が聞きたいところです。もし聞けたら震えまっせ……! 新を再編成していれてもいいのよ?

まぁ、最初からやって、そこに辺境編を入れるのもOKですが。

でも、ワクワクします!

ひいちゃ 2023/09/18(Mon) 09:15 No.1387
Re: おおう! 愛参謀 2023/09/21(Thu) 01:43 No.1390
キャスト一新なので神谷ケンは無さそうですねえ

辺境編は至上命題ですね。
5年がかりくらいでもいいから最後までやってもらいたいです。

181話:救世主伝説

こんにちは、

原作181話のカイオウが語る「ラオウ伝説以前の救世主伝説」についてお伺いしたいです。

「ラオウ伝説以前にも救世主伝説はあった!かつてこの国が滅亡の危機にみまわれた時おそるべき救世主が現れたという!!その力は一瞬にして悪鬼どもを焼き尽くし、その様はまさに神のみがなせる奇跡以外にはなく人々はその男を神とあがめた!その男たちこそまさに北斗神拳の伝承者であったのだ!」

カイオウは救世主は一人の男(人々はその男を神とあがめた)と言いますが、その直後「その男たちこそまさに北斗神拳の伝承者であったのだ」と突然複数の男たちについて言及しています。
「その男たち」とは誰のことを指しているのでしょうか?救世主のことを指しているのでしょうか?それとも救世主をあがめた「人々」が救世主から北斗神拳を習い伝承者になっていったということなのでしょうか?北斗神拳はそもそも一子相伝なので複数の伝承者が同時に修羅の国に現れるとは考えにくいと思うのですが皆さんはどのようにこの伝説を解釈していますか?

長々とすみません。
新作アニメ楽しみですね!
よろしくお願いいたします。

Lucite 2023/09/14(Thu) 13:05 No.1379
Re: 181話:救世主伝説 愛参謀 2023/09/15(Fri) 19:36 No.1385
自分は「滅亡の危機を迎えた時に救世主が現れた」という出来事が一度じゃなかったという風に解釈してます。そのつど北斗神拳伝承者が来て国を救ってというのが繰り返され、その歴代の救世主たちの事を「その男たち」と呼んだのではないかと。
Re: 181話:救世主伝説 Lucite 2023/09/18(Mon) 16:25 No.1389
愛参謀さま、
返事ありがとうございます!
面白い解釈ですね!ありがとうございます!

北斗の拳のアニメ再開

早く再開してほしい!

もし再開したとしたら、愛参謀さんはどんな番組名で、どの媒体のような作画にしてほしいですかね?
私は、北斗の拳3という名前で、作画は真・北斗無双レベルで、深夜アニメを希望です。
BLEACHの千年血戦篇のようなクオリティの高い作画とテンポを希望です。

カイオウ 2023/09/08(Fri) 17:08 No.1364
Re: 北斗の拳のアニメ再開 カイオウ 2023/09/14(Thu) 16:24 No.1381
愛参謀さんにシカトされてIはSHOCK!

まあ上で語られてるからいいんだけど

Re: 北斗の拳のアニメ再開 愛参謀 2023/09/15(Fri) 00:58 No.1383
もはやこれだけ開くと再開と言っていいのかどうか…

というわけでリメイクが決定したわけですが、あまり高い希望を抱くと叶わなかった時が辛くなるので、ハードルは低く設定しておいた方が吉かと存じます。

Re: 北斗の拳のアニメ再開 カイオウ 2023/09/18(Mon) 11:07 No.1388
まあ、ほどほどに期待して待ってます。

そこそこの作画で、少なくともラオウ撃破まではいくと信じて

チケットが

すぐ売り切れたらどうしようと思って、原画展チケットを発売開始時間と同時に購入したのですが、販売状況見ると全日全時間ずっと売れ残っており、ようやく最近初日の10時のチケット在庫が○→△になったくらいで、ちょっと拍子抜けしてしまいました。中々売れてないんでしょうか?それとも原画展はどこもこんな感じなのでしょうか

原画展行きます 2023/09/14(Thu) 14:17 No.1380
Re: チケットが 愛参謀 2023/09/15(Fri) 19:46 No.1386
そもそも原画展に予約が要ると思ってる人が少ないんじゃないでしょうか?
開催期間も長いしのでグッズ目的じゃない人は焦る必要も無いですし。早く行ったからどうというものでもないですし。


自分も10月末頃に行く予定ですが、まだ予約してません。

40周年アニメ化発表

ついにこの日が来た!という感じで北斗の拳関連で久々に大きく喜べるニュースが出た感じがします。
個人的にはテレビ放送があるのかが心配ですが(ネット配信限定は困る)、楽しみに待ちたいです。
あとは、アニメが死兆星なのはアニメが終わったら北斗の拳というコンテンツも……、みたいな不吉な想像をしてしまいます。
ともかくめでたいことに変わりはないので嬉しいですね。

地対そら 2023/09/13(Wed) 13:56 No.1367
Re: 40周年アニメ化発表 愛参謀 2023/09/14(Thu) 00:27 No.1372
久々どころかネットの北斗界隈では蒼天の拳連載開始と比肩する大ニュースですね。

テレビ放送は、グロ表現が徹底的に抑えられてしまうくらいならいっそ無しで、配信のみでもいいかなと。中途半端が一番アカン。

Re: 40周年アニメ化発表 地対そら 2023/09/14(Thu) 19:36 No.1382
ああ、確かに、アニメ化はニュースの重大さが今までとは桁違いでしたね。
言われてみれば、グロ表現は地上波だと規制されそうですよね。
だとするとやはり配信のみの方が自由がある程度きくかも。
最近は傷口とかも黒く塗りつぶされますし。
配信は私としてはハードルが高いですが、配信のみでもなんとか見れるようにしたいです。

そういえば、いつの間にか40周年サイトの北斗七星がそろってましたね。
アニメも死兆星じゃなくなって、七星の中に入ってました。

Re: 40周年アニメ化発表 愛参謀 2023/09/15(Fri) 19:04 No.1384
全話配信後に契約して1ヵ月の間に全部見るとか安価で済みますが、どうなりますかねえ

北斗七星、本当に揃ってますね……
ただ更新が遅れていただけだったのか
なんか中途半端にはぐらかされた感じ

獄殺拳再び?

こんにちは。
個人的にアニメ化で気になるのは南斗獄屠拳ですね
「屠」ってまだ放送禁止用語なんでしょうか……?
そうなると無言キックか、獄殺拳になるのでしょうか?
また、近年は異様に獄屠拳が手刀技であることがクローズアップされてる気がするので手刀を絡めたアニオリとか入るかも……

自分は旧アニメより原作派なので原作に寄せた作風になるのは嬉しいですが、愛参謀さんの言う様に何かしらの新しい風は欲しいですね
特に真無双日記で仰っていたボルゲ失明エピソードは、ぜひ入れて欲しい……

超たくあん 2023/09/14(Thu) 08:07 No.1375
Re: 獄殺拳再び? 愛参謀 2023/09/14(Thu) 09:07 No.1378
んーなんか過剰反応な気もするんですけどね〜。ハートへの屠殺場のくだりはしゃーないにしても獄屠とかいう造語?にまで配慮する必要あるんですかね。

でもおおらかな80年代に、あの大事な場面での奥義名を変えるというのは並大抵の判断ではないだろうから、令和も当然のごとく変更されるかもですね。

手刀はもしあれば最低でも一人は大喜びしますね。

記事読みました!

アニメ化記事読みました。やっぱり愛参謀さんの視点で情報を再読するのは楽しいです!
ただひとつ、キービジュアルは原先生によるものではなくアニメーターが描いたものだとおもわれます。筋肉の描き方、服のシワの描き方など原先生特徴ではないですし、彩色も普通のセル調(アニメ塗り)ですから。色彩設定+撮影処理で究極版表紙のようなカラフルな色合いですが。
今回の新アニメは、原先生のカラーイラスト(正確には原スタジオスタッフがフォトショップで着色)の色合いを再現する方向性なのでしょうね。

私もdavid productionの可能性は高いとおもいます。しかしジョジョの作画は高いクオリティとは言えないですし、うる星リメイクに至ってはかなり低レベルな酷い作画でしたから心配です。ワーナーはmappa作品も抱えてますから「mappaならいいなぁ」とおもいつつも、それはなさそうです。

777 2023/09/14(Thu) 04:53 No.1374
Re: 記事読みました! 愛参謀 2023/09/14(Thu) 08:54 No.1377
ご指摘の通り、あれは原先生の絵ではなさそうですね。これまでのアニメ絵とは一線を画しててカラーリングもかなり今の原先生の感じに寄せてたので、思い込みで確認せずに発信してしまいました。ありがとうございました。記事も修正させていただきました。

そもそも原先生ってああいう明らかに依頼にあった構図(今回でいうと顔はまだ伏せておく感じ)は殆ど描かれない印象なんで、そこで気付くべきですね。

davidは駄目ですか…自分はもっとグロい作画を踏み越えてきたのでジョジョのでも十分満足だったんてすけどね。あの超絶書き込みの原作を動かすのだからどっかに妥協点は必要かなとは思います。

北斗アニメ化

ワーナー ブラザース ジャパンのアニメプロダクション部門は、累計発行部数1億部超を誇るアクション漫画の金字塔『北斗の拳』の原作誕生40周年を記念して新たにシリーズアニメ化することを決定した。本日9月13日は、「北斗の拳の日」である。放送・配信プラットフォームやリリース時期などの詳細は続報で発表する。

リキ 2023/09/14(Thu) 08:43 No.1376
新アニメ

北斗新作アニメ嬉しい!
と同時に凄い不安感があります。
 まず原作準拠での再アニメ化という点。プラットホームはテレビ放送または配信によるシリーズモノ。ということは2クールでの展開が想像されます。
おそらくラオウ昇天までのアニメ化でしょうから、あの内容を2クールに詰め込む…ということになります。こういう例は過去にいくつもありますね。どれも詰め込みすぐで、常に駆け足。無駄を省いたつもりが、緩急が削られることにより非常につまらなくなる。
4クール展開かもしれませんが。

 現代のシリーズアニメは1クールが基本です。2クールアニメになると作画があまり良くない例が多いです。そして原先生の絵はアニメーションと相性が非常に悪い。まず線が多いですし、立体的な絵なようで実は平面的。動かす絵ではありません。蒼天…この前のマックのcmも微妙でしたよね!
2クールでも作画に非常に心配がある上に4クールだとしたら絶望的。

最後に新しい声優さんは神谷明さんをきっぱりと忘れる演技をしてほしいですね。もしくは神谷さんを否定する演技か。ドラえもんみたいに。これまでのケンシロウ声優の方々はみんな神谷ケンの影響下で、劣化コピー感が凄い。神谷さんと同じ路線でいけば神谷さんほうがいいに決まってますから。個人的に北斗が如くの黒田さんは新しい感触でした。

777 2023/09/13(Wed) 14:20 No.1368
Re: 新アニメ カイオウ 2023/09/13(Wed) 22:26 No.1369
そこをなんとか原作最終回までアニメ化してほしい
Re: 新アニメ カイオウ 2023/09/13(Wed) 22:39 No.1370
4クールで物凄い神作画になった千年血戦篇があるのでワンチャン
Re: 新アニメ 愛参謀 2023/09/14(Thu) 00:55 No.1373
同じワーナーブラザースのジョジョは最近6部を放送してましたが全38話という実に微妙な話数でした。なので今の時代はあまり気にすることは無いのかなと。テレビ放送せず配信のみならそれこそ話数も、一話当たりの時間も気にしなくていいですしね。

作画が心配なのは正直否めません。原作を忠実に再現となるとそれこそクオリティが一番の肝になるわけですし。これはもう祈るしか。

声には関しては言うほど心配はしてませんかね。神谷さんにひっぱられ過ぎるのもアレですが、逆行き過ぎて全然マッチしないくらいなら劣化コピーだろうがなんだろうが構わないと思います。

無題

白土三平の「サスケ」を見ていたら
沼の水を火を焚いた巨大な円筒の中に吸い込んで沼を干上がらせる「竜神の術」というものが登場していました。
パトラ&ドラゴン回で湖の水が消えたのと、南斗竜神拳ってネーミングもこれ由来だったりしませんかね

バスク 2023/09/10(Sun) 23:08 No.1366
Re: 無題 愛参謀 2023/09/14(Thu) 00:19 No.1371
それはかなり信憑性高いですね!
どっかで読める機会あれば確認して追記したいです!

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |

- わいわい -