過去ログ:
キーワード 条件 表示

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |

同人誌に

暇があればよく拝見しています。
作品・人物・奥義・用語見ていて飽きないです。
同人誌(書籍)にしてAmazonで販売してほしいです。最低3冊は購入します。
PC・スマホ等の画面ではなく書籍で読みたいと思える程詳しく考察されています。
初めて投稿さしてもらいました。無礼とは思いますがご容赦ください。

世宗 2023/12/02(Sat) 10:12 No.1439
Re: 同人誌に 愛参謀 2023/12/02(Sat) 22:23 No.1443
閉鎖するまでにサイトの内容を精査してまとめて同人誌作ってコミケで売ってみたいという野望はありますがなにぶん時間が無くて実現に至っておりません。
出版の際は3冊よろしくお願いいたします。

何故ケンシロウだけ襲撃?

赤鯱がケンシロウに「少し前にも海を渡る奴を見た」と言ってましたが、コレはタイガ?ファルコ?どちらの事でしょうか?片方じゃなくてタイガ/ファルコの両方を目撃してる?ケンシロウはファルコかと思ってましたが…

「海を渡る奴を見た」という事は見ただけで襲撃してない。←なぜ、タイガorファルコを襲撃しなかったのか?というより飲食物すら持ってない小船に乗るケンシロウを襲撃して何がしたかったのか?が疑問です。

北斗の拳2はもうキン肉マン並に強引な後ヅケ設定に驚きの連続ですW

ビデオ天国 2023/11/28(Tue) 09:05 No.1437
Re: 何故ケンシロウだけ襲撃? 愛参謀 2023/12/02(Sat) 22:07 No.1441
タイガ(原作でいうジャスク)は集団でしたので「海を渡る奴等」になるのではないかと。なのでファルコですかね。

襲撃されなかったのは単に船の距離が離れてたとかですかね。帆船なので小回りも効かんでしょう。

アメバ動画で北斗の拳2見

おっさんですが、当時はレイが死んだ所で離脱しました。
オチを見てアンシンした状態で視聴してます。

/sakuhin/gensaku/hokuto/139.html
👆
シャチが差し出したのは左の眼球ですよね?
画像でも左目を失っています

ビデオ天国 2023/11/28(Tue) 00:20 No.1435
Re: アメバ動画で北斗の拳2見 ビデオ天国 2023/11/28(Tue) 00:27 No.1436
北斗琉拳は一子相伝でしょうか?
Re: アメバ動画で北斗の拳2見 愛参謀 2023/12/02(Sat) 22:01 No.1440
ほんまや、修正しておきます。ありがとうございます>目

北斗琉拳は一子相伝ではないですがそもそも伝えてはならないと言われてますし一方で劉家拳時代は一子相伝ぽいしよくわかりません

髭なのか、ほうれい線か

ハート様の腹が爆発する直前に「なにをこのー」というシーンがあるのですが、この時のハート様は髭なのか、ほうれい線なのか見分けつきづらいです。髭ではなさそうな気がしますが・・
作画ミス・・?

ニーア 2023/11/22(Wed) 09:34 No.1432
Re: 髭なのか、ほうれい線か 愛参謀 2023/11/25(Sat) 21:40 No.1433
ほうれい線ですね
究極版では髭が描き足されています

Re: 髭なのか、ほうれい線か ニーア 2023/11/27(Mon) 20:10 No.1434
おお
ありがとうございます。

リュウガのトキ殺し

リュウガがトキを殺したことに対してラオウ様はどう思ったんでしょうか?
安らかに暮らせと言った手前、己が出撃許可を出したリュウガによってトキが死を迎えることに対してはやっぱり思うところはあったのでしょうか

2023/11/09(Thu) 21:00 No.1428
Re: リュウガのトキ殺し 愛参謀 2023/11/13(Mon) 21:39 No.1431
ラオウの「遂に地に落ちるか」という台詞やトキが患者たちとも顔なじみになっている点からみて、ラオウとの死闘からまあまあ月日は経っていそうです。全うしたとまでは言えないまでも、十分に安らかな日々は送れたんじゃないでしょうか。なればラオウ様もそこまでお怒りになられない気もします。
黒王号誕生秘話について

NHKの教養番組『美の壺』<File575>「人と共に在る 馬」で、『北斗の拳』作者の原哲夫先生が黒王号の誕生秘話を語っていました。曰く、学生時代に購入した海外の画集に描かれた馬が黒王号のモデルなのだとか。短いシーンでしたが、BGMには、愛とりが流れてしました。

再放送がBSPで11月11日(土) 午前6:45 〜 午前7:15にあるようです。

※番組情報URL

https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/episode/te/7PQLM4676N/

世紀末弱者 2023/11/08(Wed) 09:29 No.1427
Re: 黒王号誕生秘話について 愛参謀 2023/11/11(Sat) 01:01 No.1430
あ〜これ丁度見忘れてたんですよー
日変わって今日ですね。録画しておきます。
ありがとうございます!!

祝・阪神日本一🎉

阪神タイガース日本一、おめでとうございます👏

思い起こせば38年前の阪神日本一決定の頃は
北斗の拳のジャンプ連載時期はリュウガが奇跡の村を
襲撃しトキを拉致したところかと思われます。不確かな情報で
申し訳ないですが…当時に思いを寄せつつ、壮観なラオウ様像
拝見しましたが私が見た中でも過去1の完成作品と言えるのではと
羨ましく感じいりました。
また、北斗の拳情報とツィッターコメント楽しみにしております。

終わりよければすべてよし 2023/11/05(Sun) 23:04 No.1426
Re: 祝・阪神日本一 愛参謀 2023/11/10(Fri) 23:57 No.1429
確かに40周年なんだから38年前は絶賛連載中ですよね。
前に歴代のジャンプの各号の掲載話数が載ってたサイトがあったんですが今もう閉鎖してて調べられないや。残念。

ラオウ様は自分にとって神仏のような存在なので着色されたフィギュアよりああいう銅像風の方がマッチしてるように思って買いました。若干お安いし。

シンの城の侵入

シンの城の侵入って半ページで終わっているんですね・・
PS北斗世紀末救世主伝説から北斗の拳を知った自分としては拍子抜けでした

ニーア 2023/10/31(Tue) 20:12 No.1423
Re: シンの城の侵入 愛参謀 2023/11/05(Sun) 21:04 No.1425
自分もアニメを先に全話見てしまったので結構驚くこと多かったですね。原作の修羅編でロック一味が出てこなくてガッカリした記憶があります。
無題

>自分の中では旧アニメを超えることは絶対に無いという確固たる自信があるんです

とても同意です。。
どれだけ今の技術を駆使して原作を忠実に再現したとしても
旧アニメを超えることは難しいのではないかと。。

旧アニメの功績は、一例を上げますと、
オリジナルの回が面白かったり、
ジャッカルやGOLANがシンの配下にあって
シンの偉大さを引き出すなど
あらゆる点を原作を生かしたまま最大限に改善している
ことだと考えています。。(個人の感想です)

こういった工夫ができないかぎり
新アニメは旧アニメを凌駕できないと思われますが
ご見解はいかがでしょうか。

tfr 2023/10/27(Fri) 23:20 No.1419
Re: 無題 愛参謀 2023/10/31(Tue) 00:29 No.1422
新アニメに何を求めるのかに拠るんじゃないですか。
自分はとにかく北斗ワールドの新情報が欲しい人間なので、アニオリふんだんの旧アニメより、原作順守の新アニメのほうが上回る可能性は殆ど無いだろうなという確信があるだけで、そうじゃない人達にとっては作画や声優次第で新アニメが旧を凌駕する可能性は高いんじゃないかと。

もしも

個人的にハンは南斗、ラオウは元斗にある気がします。
どっちも正面からの戦いを好み、気配を絶って死角を突く戦いを原作ではやっていない。ラオウは剛掌波等、秘孔を突くではなく圧倒的な闘気、拳力で蹂躙する戦い方。ハンは影も捉えれない拳速で粉砕する戦い方と北斗と姿勢が全く噛み合っていない。むしろ鬱屈が根源の琉拳はサウザーの方が適性が高い。
もし、ラオウが元斗、ハンが南斗(性格から鳳凰拳かな)を習得していればどうなっていたのだろう。ラオウならジャコウは問答無用で爆殺だろうし、ハンは師匠を倒してもサウザーほど気に病みそうにない。
鳳凰拳をハンが継承すれば強くなれよとシュウの視界を奪わずにケンシロウを伊達にするだけで帰しそう。ハンのケンシロウは中途半端に生かす癖がハンの影響と理由が付く。オウガイも戦えなくなるのが惜しくなったハンが仕留め切らなかったと生かすifルートが出来るかも。

頭世紀末 2023/10/21(Sat) 09:59 No.1411
Re: もしも 愛参謀 2023/10/26(Thu) 01:11 No.1414
えーと、よくわからんけどハンの拳の源流が南斗、ラオウ様は元斗にあるってことですかね?まあ各流派の使い手の中では割とそっち寄りの方々ではあるけど、そこまで似通ってるってほどでもないかなあ。
Re: もしも 頭世紀末 2023/10/26(Thu) 20:39 No.1418
もっと単純に
ラオウは拳の質も性格も暗殺拳に向かないですし、北斗神拳より元斗の方が向いていたのじゃね。もし元斗を学んでいたらどうなっていたのだろ。ぐらいの話です。
琉拳の魔界とは無縁に現世を楽しんだハンももっと向いた拳法が有ったのではないでしょうか。

Re: もしも 愛参謀 2023/10/31(Tue) 00:23 No.1421
んー、暗殺拳ぽくないという視点で言えばトキの華麗さも全く暗殺拳には要らんと思うし、強さに直結する要素はそこじゃない気はしますね。闘気量でいえば確かに元斗拳王様も素晴らしい拳士になってたと思いますが、剛拳の魅力は薄れてしまうかもしれません。

ハンは魔界と別ベクトルで琉拳を磨いていたので合ってない事はないと思いますが、そもそも拳法が強すぎるが故に深刻なバトル不足に陥ってたので、もっと別の拳を学んでいた方が良い人生だった可能性は否定できないすね。

無題

旅行記を投稿して頂いた事がすごく嬉しいです。
愛参謀さんの旅行記は矢張りとても面白いです。ありがとうございます。

超たくあん 2023/10/26(Thu) 10:07 No.1415
Re: 無題 愛参謀 2023/10/31(Tue) 00:15 No.1420
愉しんでいただけるのは嬉しい限りですが、実際こういうプチハプニングをイジるほうが旅行前に入れる知識としては役立つと思うんですよねー。もっとこういうタイプの旅行記増えて欲しい。
グッズ展開

ユダが各種グッズでハブられがちなのは、ポリコレが支配している今の世の中で(見た目が)オカマな奴は使いにくいんじゃないかなと…
人狼ゲームの時はすごくいい所ついてきたんですけどね。

k-galmer 2023/10/23(Mon) 11:14 No.1412
Re: グッズ展開 k-galmer 2023/10/23(Mon) 20:45 No.1413
使いにくいんじゃないかなと…×
使いにくいからかなと思います…○

Re: グッズ展開 愛参謀 2023/10/26(Thu) 19:07 No.1417
逆にそういうキャラを進んで起用していく方が今の風潮に沿っている気もしますが、面倒事を避けようと忌避するのも一つの選択ではありますよね。ただ作中で一度もあの容姿をからかわれたりオカマ呼ばわりされてないのは北斗が時代の先を行っていた証であり、その証明のためにもやはり起用していく方が良いのではないかと考えます。
ケンシロウの年齢考査

北斗の拳シリーズ大解剖でケンシロウの年齢が20代前半と書かれ、前に原先生がラオウは死んだ時は35歳くらいのと発言されていました。
ケンシロウがラオウより10歳くらい下だと推定(修羅の国から出た時のラオウを見るともう少し下っぽい気もするけどややこしくなるので)するとケンシロウの年齢は25歳前後くらいになりますが、個人的にケンシロウの経歴を考査すると・・・

・ケンシロウが20歳になってから伝承者選びを開始(ケンシロウが大学に通っていたなら卒業後の22歳の可能性もありますがケンシロウが大学に通っている描写が無いので・・・)

・リュウケンが1年くらいかけて候補者の成長や実力、性格を考査(*その間にケンシロウが21歳に)。

・考査の結果トキを伝承者に決め、トキは正式に引き受けていないが一応伝承者のみの奥義(七星点心)などを数か月間リュウケンから授かる。

・核戦争が起きてトキが死の病に。

・伝承者が即脱落を防ぐ為に数か月間ダメ元でトキの治療を行う。

・トキの病が完治不可と分かりケンシロウかラオウのどちらかを伝承者にするかを決めるために虎を使った試験などを数か月実施(この間にケンシロウが22歳に)。

・ケンシロウが伝承者になる。

・ケンシロウがシンに敗れる。

・1年後にシン勝利(ケンシロウはこの時23歳)。

・ラオウ死亡時は25歳くらい。

・・・という感じだと思うのですが、もし自分の考査通りならシン死亡からラオウ死亡時までの期間が2年という事になりますが1年くらいならともかく2年くらいは少し長い気がするのですが・・・。
一応ボルゲの件などで描写されていないエピソードも色々あるのでしょうけど・・・。
愛参謀さん的にはシン死亡からラオウ死亡までの期間はどれくらいだとおもいますか?

アーイー 2023/10/13(Fri) 23:42 No.1409
Re: ケンシロウの年齢考査 愛参謀 2023/10/14(Sat) 10:15 No.1410
自分はむしろ最低3年は過ぎてると思いますけどなぁ。ジャギやトキ(アミバ)を探すのもケンが一人で足使って情報稼いで、そのあと現地までも移動してるんで、あの間だけでも半年くらいたってんじゃないかしら。聖帝編でも十字陵が八割方から完成までいってるんで、数ヶ月はかかってそうだし。それにリンも第一話から比べると結構成長してますしね。
七星抹殺の正体

どこが相打ちの拳なのかさっぱり分からない七星抹殺ですが、あれはカウンター技だったのではないでしょうか?

作中でコウリュウはラオウ様が拳を繰り出すより前に腕を曲げてガードの体勢に入り始めています。
つまりあのクロスガードはラオウ様の拳に気圧されて技を中断し防御に入ったわけではなく、あれも七星抹殺の中に含まれるのだと思います。

最初の両手を突き出した構えで相手の攻撃を誘い、攻撃に合わせてクロスガード、そして受けた衝撃を相手に返し、自分も大ダメージを負いながらも相手を倒す・・・というのが「相打ちの拳」七星抹殺の本来の姿だったのではないでしょうか。
しかし、ラオウ様のパワーがあまりにも規格外過ぎたために衝撃を返す前に腕が破壊されてしまい、結果コウリュウはボロ負けしてしまったという説はいかがでしょう。

2023/10/12(Thu) 09:59 No.1405
Re: 七星抹殺の正体 愛参謀 2023/10/13(Fri) 22:25 No.1408
なるほど、クロスの状態から拳を放つのではなく、あの状態で一旦相手の攻撃を受けた所からスタートするという考え方ですか。面白いですね。受けた衝撃を相手に返すという部分はちょっと説明が要るかとは思いますが、それなら相討ちの拳という触れ込みも間違いないですね。
ライガ&フウガ紛らわしい

エンドクレジット間違ってますね。
ライガ=幹本雄之
フウガ=沢木郁也

硫酸のヤツといい。マイナーキャラは結構適当

ビデオ天国 2023/10/08(Sun) 17:56 No.1403
Re: ライガ&フウガ紛らわしい ビデオ天国 2023/10/09(Mon) 16:30 No.1404
硫酸のヤツ=メディスンシティのゾリゲでした
Re: ライガ&フウガ紛らわしい 愛参謀 2023/10/13(Fri) 18:44 No.1407
情報ありがとうございます。修正しておきます。
相関図

またファンが色々考えそうな相関図が出ましたね
でも大まかな内容は以前のものと変わってませんね
南斗が北斗宗家の派生っていう点も…
ここでふと思いましたが、南斗を興したのは北斗の伝承者争いに敗れた者(+他流)が始まりとあるだけで、「神拳の」伝承者とは書いてないんですよね
そうなると南斗を興した候補にリュウオウも含まれうることになり、仮にそうであれば南斗が北斗と双璧を成す拳法であることにもしっくり来ます
リュウオウが興したのなら納得です…願望ですが

また、間に何段階か挟んでいるように表記されてはいますが、琉拳はやはり宗武がジュウケイに齎したということで確定なんでしょうかね
あの悟りの宗武が琉拳を伝承させるとは思えないので、やはり劉家拳を間の伝承者に伝えていく過程で琉拳に変化していったと考えるのが妥当でしょうかね…

きひろせき 2023/10/06(Fri) 10:28 No.1402
Re: 相関図 愛参謀 2023/10/13(Fri) 18:35 No.1406
なんか前は南斗聖拳そのものが北斗宗家の拳由来となってましたが、今回の本も含めて近年では「北斗の伝承者争いに敗れた者が作った南斗の流派もある」みたいなニュアンスになってますね。非伝承者は拳や記憶を奪われるという掟はともかく、そのくらいなら十分ありそうかなという気はします。リュウオウは、子孫が結局北斗と関わってる
ところを見ると、南斗と関わってる可能性は低いかなあ。

琉拳はどうなんですかね…一代であれだけ変わるのもおかしいので、玄信や宗武とはまた別のところで受け継がれてる、闇側に変化した劉家拳てものがあった可能性もあるかなあ。

北斗の拳新作アニメ

愛参謀様お久しぶりです。
個人的に新作アニメ制作の一報で気になるのは「原作に忠実」ということで、1984年のTVアニメよりケンシロウの上半身裸になる回数がぐっと減るのかということですね。

ペン打ゴン 2023/10/01(Sun) 21:46 No.1397
Re: 北斗の拳新作アニメ 愛参謀 2023/10/05(Thu) 10:50 No.1401
でしょうねえ。ご姿勢的にも裸はあまり推奨されないでしょうしねえ。まあきっとオープニングで毎回破ってくれますよ。
北斗の新装版

お久しぶりです。
今日本屋で偶然、北斗の新装版を目撃したのですが、本当に表紙が究極版と同じなんですね・・・。
という事は表紙の順も同じって事ですよね・・・。
この様子だとまた六聖拳でユダだけハブられそうですね・・・。
せめてシュウなどと一緒に登場とかならいいですけどあそこまで手抜きだとそれも・・・。
もしかしたら前にJR池袋駅のイベントで原先生がユダをお描きになったのは新装版の情報(ユダがまた出ない)という事でお描きになられたのかも・・・。
原先生はキャラを大事にして下さるけど、仕事を依頼する側のほとんどは大事にされていないというのが哀しいですね・・・。

アーイー 2023/10/01(Sun) 19:28 No.1396
Re: 北斗の新装版 愛参謀 2023/10/05(Thu) 10:44 No.1400
あーでも確かにユダだけは表紙変わるかもですね。突然のユダはその可能性高い。三兄弟の子供時代あたりと差し替わるかも。ならその巻くらいは買おうかなあ。
新アニメ

仰っていらっしゃるように、自分もリュウ編やサヴァ編がアニメ化されるのを重視してますね。
ボルゲとの闘いでケンの記憶を復活するシーンとか是非観てみたいので。


話は変わりますが、昨今はユダファン増えてきているみたいですよ。
声優のファイルーズあいさんも大好きみたいですし。
ユダにもっとスポット当たっていてもいいのにといつも思います。
ケンシロウだって伝衝裂波よく使うんやぞと。

ジョニュアル・ノスクン 2023/09/29(Fri) 00:40 No.1395
Re: 新アニメ 愛参謀 2023/10/05(Thu) 10:38 No.1399
消毒とかババアみたいなミーム的なキャラじゃなくちゃんと作品のファンが求めてるキャラをプッシュしてほしいですね
相雷拳と秘雷孔

秘雷孔って西斗の戦法そのものですよね
西斗の拳を最も受け継いでいたのは孫家拳だったんでしょうかね
どっちも雷付きますし

きひろせき 2023/09/21(Thu) 02:07 No.1391
Re: 相雷拳と秘雷孔 愛参謀 2023/09/23(Sat) 11:15 No.1392
太炎も秘雷孔使ってるし、百裂拳や七死星点も複数の秘孔突くっぽいので、孫家拳に限ったことではないのかも、
Re: 相雷拳と秘雷孔 きひろせき 2023/09/27(Wed) 15:08 No.1393
ありゃ
そうでしたっけ
リバのイブですかね、太炎の秘雷孔(原作でも言及あったらすみません)
加えて仰る通りそもそも百裂拳やらもそうですよね
あたしにわかホクティストでした
月氏の神はにわかを許さな〜い

Re: 相雷拳と秘雷孔 愛参謀 2023/10/05(Thu) 10:32 No.1398
モグラの普がシワシワになって死んだのあれ秘雷孔じゃなかったっけ

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |

- わいわい -