過去ログ:
キーワード 条件 表示

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

チケットが

すぐ売り切れたらどうしようと思って、原画展チケットを発売開始時間と同時に購入したのですが、販売状況見ると全日全時間ずっと売れ残っており、ようやく最近初日の10時のチケット在庫が○→△になったくらいで、ちょっと拍子抜けしてしまいました。中々売れてないんでしょうか?それとも原画展はどこもこんな感じなのでしょうか

原画展行きます 2023/09/14(Thu) 14:17 No.1380
Re: チケットが 愛参謀 2023/09/15(Fri) 19:46 No.1386
そもそも原画展に予約が要ると思ってる人が少ないんじゃないでしょうか?
開催期間も長いしのでグッズ目的じゃない人は焦る必要も無いですし。早く行ったからどうというものでもないですし。


自分も10月末頃に行く予定ですが、まだ予約してません。

40周年アニメ化発表

ついにこの日が来た!という感じで北斗の拳関連で久々に大きく喜べるニュースが出た感じがします。
個人的にはテレビ放送があるのかが心配ですが(ネット配信限定は困る)、楽しみに待ちたいです。
あとは、アニメが死兆星なのはアニメが終わったら北斗の拳というコンテンツも……、みたいな不吉な想像をしてしまいます。
ともかくめでたいことに変わりはないので嬉しいですね。

地対そら 2023/09/13(Wed) 13:56 No.1367
Re: 40周年アニメ化発表 愛参謀 2023/09/14(Thu) 00:27 No.1372
久々どころかネットの北斗界隈では蒼天の拳連載開始と比肩する大ニュースですね。

テレビ放送は、グロ表現が徹底的に抑えられてしまうくらいならいっそ無しで、配信のみでもいいかなと。中途半端が一番アカン。

Re: 40周年アニメ化発表 地対そら 2023/09/14(Thu) 19:36 No.1382
ああ、確かに、アニメ化はニュースの重大さが今までとは桁違いでしたね。
言われてみれば、グロ表現は地上波だと規制されそうですよね。
だとするとやはり配信のみの方が自由がある程度きくかも。
最近は傷口とかも黒く塗りつぶされますし。
配信は私としてはハードルが高いですが、配信のみでもなんとか見れるようにしたいです。

そういえば、いつの間にか40周年サイトの北斗七星がそろってましたね。
アニメも死兆星じゃなくなって、七星の中に入ってました。

Re: 40周年アニメ化発表 愛参謀 2023/09/15(Fri) 19:04 No.1384
全話配信後に契約して1ヵ月の間に全部見るとか安価で済みますが、どうなりますかねえ

北斗七星、本当に揃ってますね……
ただ更新が遅れていただけだったのか
なんか中途半端にはぐらかされた感じ

獄殺拳再び?

こんにちは。
個人的にアニメ化で気になるのは南斗獄屠拳ですね
「屠」ってまだ放送禁止用語なんでしょうか……?
そうなると無言キックか、獄殺拳になるのでしょうか?
また、近年は異様に獄屠拳が手刀技であることがクローズアップされてる気がするので手刀を絡めたアニオリとか入るかも……

自分は旧アニメより原作派なので原作に寄せた作風になるのは嬉しいですが、愛参謀さんの言う様に何かしらの新しい風は欲しいですね
特に真無双日記で仰っていたボルゲ失明エピソードは、ぜひ入れて欲しい……

超たくあん 2023/09/14(Thu) 08:07 No.1375
Re: 獄殺拳再び? 愛参謀 2023/09/14(Thu) 09:07 No.1378
んーなんか過剰反応な気もするんですけどね〜。ハートへの屠殺場のくだりはしゃーないにしても獄屠とかいう造語?にまで配慮する必要あるんですかね。

でもおおらかな80年代に、あの大事な場面での奥義名を変えるというのは並大抵の判断ではないだろうから、令和も当然のごとく変更されるかもですね。

手刀はもしあれば最低でも一人は大喜びしますね。

記事読みました!

アニメ化記事読みました。やっぱり愛参謀さんの視点で情報を再読するのは楽しいです!
ただひとつ、キービジュアルは原先生によるものではなくアニメーターが描いたものだとおもわれます。筋肉の描き方、服のシワの描き方など原先生特徴ではないですし、彩色も普通のセル調(アニメ塗り)ですから。色彩設定+撮影処理で究極版表紙のようなカラフルな色合いですが。
今回の新アニメは、原先生のカラーイラスト(正確には原スタジオスタッフがフォトショップで着色)の色合いを再現する方向性なのでしょうね。

私もdavid productionの可能性は高いとおもいます。しかしジョジョの作画は高いクオリティとは言えないですし、うる星リメイクに至ってはかなり低レベルな酷い作画でしたから心配です。ワーナーはmappa作品も抱えてますから「mappaならいいなぁ」とおもいつつも、それはなさそうです。

777 2023/09/14(Thu) 04:53 No.1374
Re: 記事読みました! 愛参謀 2023/09/14(Thu) 08:54 No.1377
ご指摘の通り、あれは原先生の絵ではなさそうですね。これまでのアニメ絵とは一線を画しててカラーリングもかなり今の原先生の感じに寄せてたので、思い込みで確認せずに発信してしまいました。ありがとうございました。記事も修正させていただきました。

そもそも原先生ってああいう明らかに依頼にあった構図(今回でいうと顔はまだ伏せておく感じ)は殆ど描かれない印象なんで、そこで気付くべきですね。

davidは駄目ですか…自分はもっとグロい作画を踏み越えてきたのでジョジョのでも十分満足だったんてすけどね。あの超絶書き込みの原作を動かすのだからどっかに妥協点は必要かなとは思います。

北斗アニメ化

ワーナー ブラザース ジャパンのアニメプロダクション部門は、累計発行部数1億部超を誇るアクション漫画の金字塔『北斗の拳』の原作誕生40周年を記念して新たにシリーズアニメ化することを決定した。本日9月13日は、「北斗の拳の日」である。放送・配信プラットフォームやリリース時期などの詳細は続報で発表する。

リキ 2023/09/14(Thu) 08:43 No.1376
新アニメ

北斗新作アニメ嬉しい!
と同時に凄い不安感があります。
 まず原作準拠での再アニメ化という点。プラットホームはテレビ放送または配信によるシリーズモノ。ということは2クールでの展開が想像されます。
おそらくラオウ昇天までのアニメ化でしょうから、あの内容を2クールに詰め込む…ということになります。こういう例は過去にいくつもありますね。どれも詰め込みすぐで、常に駆け足。無駄を省いたつもりが、緩急が削られることにより非常につまらなくなる。
4クール展開かもしれませんが。

 現代のシリーズアニメは1クールが基本です。2クールアニメになると作画があまり良くない例が多いです。そして原先生の絵はアニメーションと相性が非常に悪い。まず線が多いですし、立体的な絵なようで実は平面的。動かす絵ではありません。蒼天…この前のマックのcmも微妙でしたよね!
2クールでも作画に非常に心配がある上に4クールだとしたら絶望的。

最後に新しい声優さんは神谷明さんをきっぱりと忘れる演技をしてほしいですね。もしくは神谷さんを否定する演技か。ドラえもんみたいに。これまでのケンシロウ声優の方々はみんな神谷ケンの影響下で、劣化コピー感が凄い。神谷さんと同じ路線でいけば神谷さんほうがいいに決まってますから。個人的に北斗が如くの黒田さんは新しい感触でした。

777 2023/09/13(Wed) 14:20 No.1368
Re: 新アニメ カイオウ 2023/09/13(Wed) 22:26 No.1369
そこをなんとか原作最終回までアニメ化してほしい
Re: 新アニメ カイオウ 2023/09/13(Wed) 22:39 No.1370
4クールで物凄い神作画になった千年血戦篇があるのでワンチャン
Re: 新アニメ 愛参謀 2023/09/14(Thu) 00:55 No.1373
同じワーナーブラザースのジョジョは最近6部を放送してましたが全38話という実に微妙な話数でした。なので今の時代はあまり気にすることは無いのかなと。テレビ放送せず配信のみならそれこそ話数も、一話当たりの時間も気にしなくていいですしね。

作画が心配なのは正直否めません。原作を忠実に再現となるとそれこそクオリティが一番の肝になるわけですし。これはもう祈るしか。

声には関しては言うほど心配はしてませんかね。神谷さんにひっぱられ過ぎるのもアレですが、逆行き過ぎて全然マッチしないくらいなら劣化コピーだろうがなんだろうが構わないと思います。

無題

白土三平の「サスケ」を見ていたら
沼の水を火を焚いた巨大な円筒の中に吸い込んで沼を干上がらせる「竜神の術」というものが登場していました。
パトラ&ドラゴン回で湖の水が消えたのと、南斗竜神拳ってネーミングもこれ由来だったりしませんかね

バスク 2023/09/10(Sun) 23:08 No.1366
Re: 無題 愛参謀 2023/09/14(Thu) 00:19 No.1371
それはかなり信憑性高いですね!
どっかで読める機会あれば確認して追記したいです!

百裂拳の名の由来について

はじめまして。yahoo知恵袋で
「百裂拳とは100(無数の)拳を叩きこむから百裂拳なのか」
「百裂拳とは、相手の身体が100(粉々)に
爆散するから百裂拳なのか」と言う質問をしたら、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12285512582?notice_type=new_ans
ここのサイトの百裂拳の考察を紹介されました。
文章を読む限りは「たくさん打ち込む」という意味に
理解してよ良いように思いましたが、
実際どのように思われますか?

あっか隊長 2023/09/04(Mon) 18:26 No.1361
Re: 百裂拳の名の由来について 愛参謀 2023/09/07(Thu) 01:12 No.1363
いらさりませ

公式から明確な答えは出ていないので夫々の解釈になりますが、今の自分なりの解釈では百叩き込むからのほうが近いですかね。

「炸裂」という言葉がありますよね。これは榴弾などが当たって爆発し、それによって榴弾がいくつもの破片に裂けるので「裂」という字が使われているそうです。百裂拳もこれと同じなのではないかと。

原先生が仰るには、百裂拳は百の拳が同時に飛んでくるイメージとのこと。つまりはまるで巨大な一撃のように見えるスイミーの如き拳であり、その巨大な一撃が百に「裂」けて、ドドドドッと叩き込まれるから「百裂拳」ということなのではないか、と考えております。

Re: 百裂拳の名の由来について あっか隊長 2023/09/08(Fri) 20:13 No.1365
分かりやすい例えでありがとうございます。
得心しました。
解説も非常に楽しく読ませていただいたことを
お礼申し上げていなかったので、

それも重ねてお礼申し上げます。
唯一無二の面白さの「北斗の拳」これからも応援していきたいです。

ありがとうございました。

ドラマ撮影伝

世紀末ドラマ撮影伝読んでみたけど迷シーン爆誕の流れとかごもっともなツッコミとか俳優が世紀末に染まっていく様が面白いですね。中でもシェルター回は神回でした。
ちなみに北斗西斗さんはどのエピソードが好きですか?

メソッド仲本 2023/09/03(Sun) 13:43 No.1360
Re: ドラマ撮影伝 愛参謀 2023/09/07(Thu) 00:05 No.1362
あんま北斗本編とは関係ないですが、二見さんがマミヤ役のオーディションを勝ち取る回が凄く好きです
アニメ北斗配信

こんばんは、いつも楽しくサイトを拝見しております
アニメ北斗がYOUTUBE配信されているので見ておりますが、KINGがバリエーション豊かで楽しいです

KINGの軍団同士で争ったらどこが一番強いか気になります
アニメで編入されたGOLANを除けば一方的に制空権が取れるブラックバード軍団か現代兵器を有する列車砲戦艦隊辺りでしょうか
(ただGOLANもといゴッドアーミーは現代兵器への対策が出来ているはずなのでこれらよりは強いはず)

ヒルカの帯 2023/08/23(Wed) 22:19 No.1355
Re: アニメ北斗配信 愛参謀 2023/08/27(Sun) 09:56 No.1359
列車砲に戦艦もアリならトウダのとこじゃないすかね
対空砲も残ってそうですし

佐久市 北斗の拳40周年

長野県佐久市(武論尊先生の出身地)で北斗の拳40周年イベントが開催されるそうです。NHK長野県のニュースに掲載されていました。
北斗の拳公式webサイトにはまだ掲載されていないようでしたので投稿してみましたm(_ _)m

しまふじ 2023/08/19(Sat) 22:01 No.1354
Re: 佐久市 北斗の拳40周年 愛参謀 2023/08/27(Sun) 08:44 No.1358
ジャギのモニュメントがお披露目されるとのことで、楽しみすねえ
マンホールよりも人気の撮影スポットになりそうな予感

無題

twitterがXに名称変更しましたね。
…これ、ホクサイさんのようなテキストサイトは後年見る人のために過去にtwitterって書いてたところを全部Xに差し替えないといけないんですかね…(;^_^A

k-galmer 2023/07/24(Mon) 20:25 No.1346
Re: 無題 愛参謀 2023/08/04(Fri) 01:00 No.1349
旧名のまま残ってるほうが時代を感じられて良いじゃないですか
Re: 無題 死兆星 2023/08/24(Thu) 16:31 No.1357
新しく「X」と書いた記事も追加お願いします

もしTVアニメが再開したら、そちらもお願いします

無題

北斗四兄弟キャンプ画像を見てて
思ったのですがケンシロウ、ラオウの左足踏んでいるように見えますよね
あとジャギが空気椅子しているように見えますね

コメ 2023/02/13(Mon) 18:33 No.1219
Re: 無題 愛参謀 2023/02/16(Thu) 01:18 No.1221
見える!
そらあんな空気にもなるなあ

南斗邪狼撃=水鳥拳?

何を今更というゲームの話題ですが、北斗無双のとある技について昔から思っていた事があります。

北斗無双におけるジャギの南斗邪狼撃が、同じく北斗無双においてのレイの弱投げと酷似しているように思えるのは自分だけでしょうか?
この根拠で(少なくともコーエー的には)南斗邪狼撃は水鳥拳の技なのだと思っていました。
過去に南斗水鳥拳を履修していたアミバとの繋がりも見え隠れしていますし。

まぁ無双の邪狼撃は原作からかけ離れてますし、
水鳥拳だったらケンのリアクションも「これは南斗聖拳!」ではなく具体的な流派を言い当てそうですね
でも昔からこう思ってた事を誰かに共有したかったので呟いてみました。お目汚し失礼しました

超たくあん 2023/08/04(Fri) 11:29 No.1352
Re: 南斗邪狼撃=水鳥拳? 愛参謀 2023/08/12(Sat) 01:01 No.1353
ああ〜言われてみれば確かに似てるかも…
どっちかというと水鳥拳よりは孤鷲拳っぽいモーションですけどね
水鳥拳で言うなら外伝の無外絶影掌っぽいかな

(復刻版)_朱雀展翔

はじめましてm(_ _)m
最近、サイトを閲覧した者です。
今年に入って『百万の覇王乱舞』がヤマダゲームとツタヤオンラインゲームで復刻されました。ポイントキャンペーンに釣られて(無課金で)始めました。
朱雀展翔(レイ)の解説文です。
空中に飛び出し、相手の頭上から降下するように舞い降りる際に、手刀から放たれる斬撃で相手を引き裂く南斗水鳥拳の技である。

しまふじ 2023/07/30(Sun) 13:54 No.1348
Re: (復刻版)_朱雀展翔 愛参謀 2023/08/04(Fri) 01:15 No.1351
いらさりませ。情報ありがとうございます。

覇王乱舞は技とイラストが一致して無かったりするので、奥義解説文だけが頼りになる事も多いんですよね。

無題

あたし一円もクラファンやってないんですがそれでも北斗ファンでいていいすか

おほう 2023/07/27(Thu) 02:20 No.1347
Re: 無題 愛参謀 2023/08/04(Fri) 01:06 No.1350
その理屈で行くなら北斗ファン402人しかおらんことになってまう
超像

サウザー&ジャギのアニメ塗装楽しみに待ってます!
アニメ版サウザーの黒いズボンに白いブーツ好きです。

TOM 2023/07/10(Mon) 22:07 No.1341
Re: 超像 愛参謀 2023/07/18(Tue) 00:59 No.1345
重い腰があがったらまたお知らせします
バルコム将軍とジョーカー

バルコム将軍とジョーカーってどちらが役職的に偉いのでしょうか?KINGが気に入っているのはジョーカーでしょうが、立場上はバルコムの方が上なのでしょうか。

じゃーじゃ 2023/07/09(Sun) 20:29 No.1340
Re: バルコム将軍とジョーカー 愛参謀 2023/07/18(Tue) 00:34 No.1344
おそらく階級としてはバルコムのが上でしょうが組織形態で言うとジョーカーの上司にバルコムが居るわけでは無いと思います。
Backstage

Sorry if I'm here again, but I think my research can be usefull.
People knows which there is a lot of Bruce Lee and Mad Max in HNK. It's just the tip of the iceberg. The authors made the same with a lot of sources from all over. It is a bit ugly, but honest to note which HNK is a sort of giant Copy and Paste.
But it is a common thing.
If you see a singer or an actor or a reference, it is probably which there are a lot of things which the authors have copied from their movies or video clips. Also they take ideas from artists (a lot from Frank Frazetta) and myths and History.
Don't just faces, also places, speeches or speeches essence. They have also adapted movie/videoclip events in special moves.
E.G. the Cobra family attack (as we call the Fang family in Italy-anime), a little guy concealed in the back of a big guy is inspired by Alien. Big guy are a mix between the alien and the alien eggs. The little guy are the Facehuggers. This is why they attack with claws!

I've cheched a lot of films + some video clips and other anime and manga.

With my analysis, I've discovered thematic areas behind the scenes.
E.G. Amiba chapter is all monkeys reference. From Dragonball, Graystoke-Tarzan and maybe King Kong. This is why in the manga Amiba has got a sort of "tail" (It is a joke/clue. There are a lot in the manga/anime).
But probably this is only a glimps of a bigger picture.

One of the funny thing, are the deformations and esplosions of the people when they are hit from Hokuto. They are not casual. Often you can see reference to "The Thing", other sci-fi monsters and the very source of a HNK character.
E.G. Joker cames (also) from ランボスのテッカマン.
I've reconaized the bumps on his forehead, then the similar color scheme, and even his "ryuseiken" with cards cames from minidisks energy attack.

Andrew 2023/07/09(Sun) 18:29 No.1337
Re: Backstage Andrew 2023/07/09(Sun) 18:35 No.1338
Also there are a lot of religious references. Especially Buddhism and Christianity. They are well pached together.
The most dramatic events came from here.

This is a bit exaggerated, but the very meaning of Hokuto no Ken is in its subtitle: The legend of the true savior.
Fighting is just cosmetic.

Buddhism references (I'm still studying it):
Kenshiro is Myōken.
Heart (Fudo too) is the fat Buddha Budai/Hotei. He Represents a big heart and is friend of barmans.
Hokuto Shinken is mahayana, Nanto is hinayana.
Sauzer is hinayana Buddha (he has the bindu-Urna) while Ken + Toki + Raoh are mahayana Buddha (trikaya mode).
Sauzer's 天翔十字鳳 is Nirvana with a remainder.
Ryuga is the spirit of Bushido.
Juria is the Bodhisattva Avalokitesvara (Kannon).

The 5 stars in circle are from Musashi Miyamoto's Book (五輪書). That is divided in the five Taoism elements. Juza is the void and a sort of MM itself.
Peole do not easily recognize them because they are merged with Jews' Exodus story.

無想転生 is mahayana's Nirvana.

First series has got 108 episodes + 1 of recap.
As the Tibetan Buddhist malas, which has 108 small beads + 1 big. There are 108 worldly desires/impediments that one must overcome in order to attain enlightenment.
Thus, by the end of the first series, Ken has become a fully awakened Buddha.

Falco is Amitabha Budda and Ain dream-lands, are Amida's Pure Lands.

Hokuto Ryuken is Vajrayana and Kaio is Buddha Vairocana or Ākāśagarbha.
This is why Ryuken is so tantric.
Maybe Hokuto Soke is Induism or hinayana (retconning)

Re: Backstage Andrew 2023/07/09(Sun) 19:14 No.1339
Hokuto no "movies*" parzial-mini-mini-roster.
*Anime and manga too

Giant 1956
Thief of Bagdad 1940
Dune 1984
Blade Runner
Indiana Jones and the Temple of Doom (E.G. Souther's piramyd)
Indiana Jones, Raiders of the Lost Ark
Spetters (warning, a lot of only men relationship)
Conan the destroyer
A Fistful of Dynamite
A Fistful of Dollars
Jack the giant killer 1962 (Toki and Raoh on ravine came from 2 heads' giant. The clue is Raoh manga which has only 4 fingers).
Crime Busters (1977)
War of the worlds (gento saga)
Alien
Cobra (opening)
Rambo
Instructors of Death (a cover show the human pyramid which you see in the intro of Shura land)
Tron (2nd series is a coin-up. If you do not do enough points, You do not have your name in the ranking, so no name for a standard player)
The Barbarians (1987)
Highlander (1986)

China martial arts movies
One armed man
Return of the Chinese Boxer
Deadly Silver Spear (not sure)
chinese kung fu & acupunture
Born Invincible
Clan of the White Lotus

Akira manga
Tekkaman
Space Battleship Yamato (E.G. ヒドラ (Hadler in Italy) is Analyzer. Italian's name is near to adder (add+). When he die, his head make calculations as an old computer)
Space pirate Harlock (Shin and Nariman (Nariman stand for Marine-man) are both Harlock. High and low quality)
Devilman (Silen arc is in Golan arc. With a bite more in anime)
Violence Jack (a lot. the most funny thing is which Nagai-san copied Zeta to do his Mad Saurus. And HNK animators' copied MS to do the Shura which fought with Alf for Lin.
So that shura is Zeta Mk2!).
Urusei Yatsura (Inspirations. Mahari and Wolf are Ten and Garekki is Mendo)
宇宙空母ブルーノア (bug-like palace of Sawa is the alien base)
Dougram.

Re: Backstage 愛参謀 2023/07/18(Tue) 00:23 No.1343
ok ok
I'm not very good at English, so I will grasp the contents little by little.
thank you.ありがとう

歴代平均値では南斗が上?

同格との死闘を経て修得するしかない無想転生と違い天翔十字鳳はサウザーの口振りから伝承される奥義っぽいです。オウガイも描写から他の六聖拳を圧倒する強さがありました。
蒼天で拳志郎は経験を積むため秘孔術を封じた縛りプレイでドサ周りをしていました。門下生が多くいて育成システムが確立している南斗と一子相伝で機密保持を優先している北斗だと、拳士の能力で南斗六聖拳に歯が立たない事の方が多かったのかも。秘孔や隠行術も弱者の工夫で磨いていった技術とすると無音拳は把握が難しい北斗神拳の拳士に手を焼いた南斗の先人が開発した流派とか。
無音拳は気配を絶った伏兵を捕捉する事が極意でカーネルの使い方は副次的な物に過ぎなかった可能性もあります。

頭世紀末 2023/07/09(Sun) 09:59 No.1336
Re: 歴代平均値では南斗が上? 愛参謀 2023/07/18(Tue) 00:17 No.1342
北斗の拳の中ではポンポン奥義を使っていますが、本来中国武術において奥義と呼ばれるものは技術の流出を防ぐためにここぞの場面でしか用いられなかったと言います。文明の崩壊した世界で命のやり取りが日常茶飯事になったからこそ奥義が乱発されていますが、それ以前の世界、ましてや戦ってはならないと言われている北斗と南斗の間で奥義バチバチの殺し合いなぞ殆ど無かった可能性はありますね。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

- わいわい -