Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
北斗が如くをやっているんですが、『どこからでもどうぞ!』という肥満体の雑魚キャラがでてきました。これつくったんならハート様をだせよ・・と強く思いました。


Re: 【北斗が如く】肥満体雑魚 愛参謀 2024/05/21(Tue) 00:49 No.1532モデリングもそんなに難しいキャラじゃないし、出してくれてもよかった気がしますよね。プロローグで消化するのが勿体無いのならエデンの住人として出すやり方もあったと思いますし。
25執念おめでとうございます
カラオケ90点台は凄いですね 私はいつも70点台なもんで……
北斗は主題歌もいいですが、BGMも素晴らしいの多いですよね
テーレッテーは勿論として、個人的には北斗が如くの「神となる男タルーガ」がお気に入りです
新アニメで辺境編が描かれることを願って、辺境編のキャラの方々にもぜひ【解説】をご執筆を!!!


Re: 無題 愛参謀 2024/05/09(Thu) 01:41 No.1529解説、ちょくちょく書いてはいるんですよ。ある程度できたら纏めて更新するつもりです。とりあえずストーリー順にやってるんで辺境編は後回しになるかも…。
25執念おめでとうございます。
やはり新アニメに望むのは今までメディアから省かれ続けたリュウ編ですね。大乗南拳の追加設定とかも欲しいです。あの拳法病に侵されたアサムでも野獣を殲滅できるし下手な南斗より強い印象です。個人的に奥義秘書に北斗の事が記されてるし、北門の拳や極十字聖拳みたいな北斗から派生した拳法なのでは?と思う。上澄みはかなり強いけど武器術とかへっぽこって印象はどちらかと言うと泰山流を連想しますが。


Re: 大乗南拳について 愛参謀 2024/05/09(Thu) 01:03 No.1528北斗神拳は仏教徒が作り上げた拳法で、大乗南拳の大乗も大乗仏教のことだと思うので、普通に考えたら関係はあるでしょうねえ。
北斗神拳は最強だけど伝承者は一人なんで教徒たちは結局自分の身は自分で守らねばならない。ということで編み出されたのが大乗南拳なのかもしれませんね。それなら達人ではない者達が使う拳法ということで武器術が発達したのも頷けますし。
お久ぶり&北斗西斗25執念おめでとうございます!
歌唱力すごいですねえ。
愛は最強・・・。
北斗の新アニメですが、情報がなかなか出てこないのはやっぱりグロ規制でしょうか・・・。
旧アニメみたいに爆死シーンはシルエットにしてBDでグロ解除(オンオフできる)になりそうですね・・・。
一応公式サイトの原先生のコメントによると声優さんは一部決まっているみたいですが・・・。
本当に情報をそろそろ出して欲しいですね。


Re: 北斗西斗25執念 愛参謀 2024/05/08(Wed) 23:46 No.1527グロの扱いは本当に難しいですからね。あんまりグロくしてそこに意識割かれるのもよくないし、グロ抑えすぎると蒼天みたいに物足りなくなるし。一周回って旧アニメくらいが一番いいのかもしれんですねえ。
死兆星画像を探してたらここにきました。
ヌメレンジャーという単語を二十数年ぶりに見て懐かしくて泣きそうです。


Re: 無題 愛参謀 2024/02/08(Thu) 01:44 No.1482メメタァ
Re: 無題 ビデオ天国 2024/04/03(Wed) 15:21 No.1502https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/fd98c6483c53115417096328716feeaa8050533e.33.2.2.2.jpg?thum=53
👆
コレで言う「左輔」が死兆星=アルコルと分かるのですが、「右弼」というのが何なのでしょうか❓
ほんとうは北斗7星ではなく北斗9星なのかな❓
北斗の拳とは関係なくてすみません…。Re: 無題 愛参謀 2024/04/10(Wed) 02:16 No.1507なんか九星気学っていう占術があって、北斗七星と補星と、その右弼ってのの九つの星で運勢を占うみたいですね。何か北斗のエピソードに使えそうなネタですね。
Re: 無題 ビデオ天国 2024/04/29(Mon) 21:35 No.1523北斗七星といえば聖闘士星矢アニメオリジナルのアスガルド編では双子の宿命を背負ったゼータ星ミザルのシドとアルコルのバドが登場しました。さらにもう1個影があって三つ子だったりして…🤔なんて事を今でも考えてます🥺
その点北斗の拳はな…、北斗七拳士とか七明王いう設定はないからな…😫
画像検索で調べてみたところ、「御朱印帳」にそっくりでした。(確証は持てないですが、蛇腹折りのものと考えると御朱印帳くらいしかなさそうなので)
わざわざ大原画展で御朱印帳を買う意味があるか、と言われるとそれまでですが……


Re: 蛇腹折りの…なにか 愛参謀 2024/04/29(Mon) 16:16 No.1522なんかそうみたいですね。
知らん間に御朱印帳のエンタメ化が進んでるんですねえ
あの拳法は恐らく、南斗孤鷲拳だと思います


Re: サヴァで野獣に使った拳法 愛参謀 2024/04/29(Mon) 12:18 No.1521水鳥拳は基本横切りが多いので、拳筋としては孤鷲拳のほうが近くはありますね。原作にスパスパ描写が無いので難しいところではありますが。
アニメの蒼天の拳見返したんですけど、ゴラン戦で披露した当門穴破指挿ってアニメ版だと無茶苦茶ボコボコに変形させて骨折ってるんですよね。原作同様拳さんが観客にはわからないよう言ってますけどあそこまで変形させたら分かるやろw


Re: アニメ版の当門穴破指挿 愛参謀 2024/04/29(Mon) 10:36 No.1520あの人、変装にしても全然ちゃんとする気が無い人だから、あれくらい雑なのでいいんですよ
連投すいません。サヴァ編でもう一つ気になったことがあるんですが、野獣の暗殺隊に対してケンシロウが使用したのってどう見ても南斗水鳥拳ですよね?
あと直後に暗殺隊のもう1人に使用したのは闘気を使ってるみたいだし、元斗皇拳?
明言こそされてないですけど過去の強敵の技を使ったのも作者両名のファンサービスなんでしょうか?


Re: 野獣の暗殺隊に対しての技 泰山流平拳士 2024/04/20(Sat) 21:13 No.1515北斗にも闘気で殺る技があるので元斗とは限らないんじゃないですか?
直後のリュウの北斗神拳発言がおかしくなるし。Re: 野獣の暗殺隊に対しての技 愛参謀 2024/04/21(Sun) 01:11 No.1516もうあの域のケンシロウまで行くと色々な拳法を取り込み過ぎて雑魚を殺すためなんかに何の拳法を使うとかいう意識すら持ってないと思うんですよね。発端は南斗水鳥拳だったけど、その中の「相手を切断する」という極意を完全に我がものとして、それを自分が使いやすいようにアレンジしてる的な。ラーメンの発祥が中国でも日本がそれを魔改造して別の料理にしちゃってる…みたいな。そういうイメージです。
アサムがデモンストレーションで倒してた猛牛は登場時に2人ほど串刺しにしてたけど、あれは罪人かなんかだったんでしょうかね?
アサムは非情さはあるけど幾ら演出の為に民を殺す性格では無いと思うし。


Re: アサムが倒した猛牛 愛参謀 2024/04/19(Fri) 01:13 No.1514過激な闘牛がブームなんじゃないすかね?
褒賞目当てに3分逃げ切れチャレンジに挑んで散っていった者達の末路なのでは
今更ながら北斗が如くプレイしたんですけど、サイドミッションの「復讐の男、ジルド」をやったんですけど、ジルドの一途な目の件って正確にはカタギだった頃の話なんですね。
それはそれとしてそれで相手は殺しにかかって来てるのに殺害を躊躇しちゃうジャグレってかなり甘いですよね。そりゃ終盤でキサナ殺せませんよ。シンにユリア攫われる前のケンシロウとどっちが甘いだろう?


Re: 復讐の男、ジルドについて 愛参謀 2024/04/19(Fri) 01:01 No.1513多分性格が歪んでようがまいが黒目の大きさは変わらんと思うんですよね。だからきっと彼はカタギの頃から目付きは悪かったはずです。
ジャグレの甘いシーンとかもう覚えて無いなぁ…ただキサナを殺したら外道の域なので甘いとはまた違うと思います。
新アニメで明かされないか楽しみ
隼丸とはなんだったのか


Re: 無題 きひろせき 2024/04/07(Sun) 03:08 No.1505隼丸とか豪天とかソースもないのに誰があんなデマ流したんでしょうね
目的がわからなくて怖いすわ
もっともらしく流すことで俺の考えた最強の馬の名前として流行らせたかったんでしょうかねRe: 無題 愛参謀 2024/04/12(Fri) 00:36 No.1509いや〜相当難しそうですけどね。当時の方がまだ遊び心あっただろうし…。隼丸はギョウコのハヤブサ号の記憶と混同してたんだと思いますけどなあ。
PS2ゲーム「世紀末救世主伝説」のリアルタイムあべしシステム。
サウザーの身体の謎を解く前と後とでコマンドの左右の向きが逆になっているという細かな仕様を今更発見しました…!


Re: 新たな発見 愛参謀 2024/04/11(Thu) 23:42 No.1508あった気がする!
開催期間も知らないままに参加を見送ろうと思ってたのですが、
愛参謀さんが30日に投稿された記事を読み、今月までだと知ったので衝動的に行ってしまいました。
アーケード版北斗の拳が好きだったので、タイトル画面のBGMが流れてたのが嬉しかったです。
ラオウ没後が無いのが残念でしたが、ボリューム的に仕方ないのでしょうか
堀江信彦が神保町の東方書店という中国専門の書店で立ち読みした事がきっかけで経絡秘孔が生まれたと書いてあったのですが、
霞拳志郎がたまに中国の本をガッツリ立ち読みしてるのってこのエピソードがルーツなんですかね?


Re: 名古屋原画展 愛参謀 2024/04/10(Wed) 01:46 No.1506おお〜なんとか期間中に記事あげとこうと思って頑張った甲斐がありました。後半の原画も見たいですけど、現状でもかなり省かれてる頁あるし、これ以上薄めると逆に満足度が下がる可能性もありますね…
立ち読みエピソードはマジでありそう
名古屋の原画展に行って来ました。
原画を間近で見ても全くアラが見えない描き込みには改めて驚愕でした。
鳥山先生の色紙を見てなんともいえない気持ちになりました。
さらば強敵よ。北斗天帰掌。


Re: 無題 愛参謀 2024/03/30(Sat) 14:49 No.1498あれを毎週、しかも休載無しで6年間、バケモンですよね
Re: 無題 奇妙丸 2024/04/01(Mon) 15:23 No.1501ジャイアント馬場さんが亡くなったときの週刊ゴングの表紙が「巨星堕つ!!」でした。
編集部に北斗の拳好きがいたのかも
ミスミ(の死体)に種もみを返したのは、ケンシロウ自身いつ死ぬかもしれないので責任は負えない・・といった意味だったのではないかと、社会人生活を積んでふと思いました。


Re: 種もみを返した理由 愛参謀 2024/03/30(Sat) 22:25 No.1499背負わんでもええもん背負いまくる人なんで、それはないかと。
もし実った時に自分の手柄ではなくミスミの功績である事がわかるために墓に蒔いた可能性ならあるかなあ。
鳥山明先生が亡くなられましたが、例え外伝的なものであってもあの鳥山先生絵でないドラゴンボールって全く想像できませんよね…。 原先生絵でない北斗は数ある外伝の積み重ねのおかげでまだ想像できますが。
でもイチゴ味やリジェネシスは原先生絵をトレースする方向になったあたり、やはり原先生絵でないと不評だったんですかね…


Re: 画風 愛参謀 2024/03/30(Sat) 08:50 No.1497リジェは原先生も参加されてる公式な続編ですからあの画風は必須でしょうね
イチゴは原作絵に近ければ近いほど面白い仕様なのが魅力の一つでもありますよね
レイがラオウに新血愁を突かれ、ケンシロウが到着するシーン
そこのレイの顔ドアップコマ、今まで目を瞑ってると思ってたんですけどよく見ると…薄目でしかも白目むいてる?だからなんだと言われればそれまでですが意外な発見をしました。


Re: レイの目が! 愛参謀 2024/03/30(Sat) 01:59 No.1496んーあーどうですかね、レイの髪が白っぽくなってる事を考えるとまつげも白んでて、それが白目に見えてるだけかも。微妙なところですね!
97話にてユリアに会うためにケンが雑魚を蹴散らすシーン「どけどけぇ〜!!邪魔するやつは容赦せん!!」
って…(笑)
ガキ使の新おにぃみたいだなと思いました


Re: あまりにも必死 愛参謀 2024/03/19(Tue) 01:17 No.1491どけどけどっけーい!ってやつね
何人がわかるんすかそれ・・・
先日、ゲームセンターCXでファミコンの北斗の拳やってるのを見ました。 有野課長、キャラの名前って結構覚えてるモンなんですね。なぜかクラブに拘ってましたけど。
北斗ゲー随一のデキと紹介されてたのが笑えました


Re: 無題 愛参謀 2024/03/15(Fri) 01:45 No.1489ちゃんと事前に放送を把握していたのに思い切り見逃しました…
あの世代の芸人さんはほぼ全員北斗の拳は履修してはるイメージですよねー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |